トップページ > くらし・環境 > > 食の安全 > 子ども食堂での安全な食事提供を応援します!

ページ番号:176159

掲載日:2023年4月10日

ここから本文です。

子ども食堂での安全な食事提供を応援します!

埼玉県食品安全課は、子ども食堂での安全な食事提供を応援します!

また、子どもの居場所が広がるよう、皆さんに寄り添っていきます。

そのために役立つ情報をまとめましたので、ご覧ください。

 

 子ども食堂調理ボランティア向け講習会支援

食の安全基礎講習会

食品安全課では、子ども食堂での安全な食事提供を応援するため、

調理ボランティアなどを対象として開催する食品衛生講習会に講師派遣を行っています。

ご希望のかたは以下の申込書をダウンロードしてご記入のうえ、当課までご提出ください。

【申込書送付先】

埼玉県食品安全課 総務・安全推進担当

a3420-02@pref.saitama.lg.jp

研修用資料提供

新型コロナウイルス感染症の影響で集合研修が困難な団体様向けに研修ツールを掲載します。

スタッフの自主的な研修等にご活用ください。

研修に関心がある方はどなたでもご覧いただけます。

  1. 手洗いの重要性と衛生的な手洗いについて
    (PDF:1,115KB)
    参考:衛生的な手洗い(動画)
  2. 食中毒の防止方法~調理前の準備編~(PDF:862KB)
  3. 食中毒の防止方法~調理編~(PDF:1,902KB)
  4. 確認テスト(研修の最後にテストで復習してみましょう)(PDF:112KB)
    回答(PDF:128KB)

※今後も掲載資料を追加予定です。

子ども食堂 安全・安心ワンポイントアドバイス

第1号:ノロウイルス予防方法(PDF:370KB)

 1号

第2号:目指せ!手洗いマスター(PDF:537KB)

 第2号

第3号:手袋前の手洗いが大切って知ってた?(PDF:625KB)

 3号

第4号:塩素系消毒薬の作り方(PDF:617KB)(ノロウイルス対策)

 新型コロナウイルス感染症に関する消毒方法についてはこちらをご覧ください。

 4号

第5号:アルコール消毒のポイント(PDF:346KB)

 5号

第6号:鶏肉を生や半生で食べると危険です!!(PDF:541KB)

 6号

第7号:熱湯消毒がオススメ!(PDF:733KB)

 7号

第8号:3ステップで防ぐ生野菜の食中毒(PDF:922KB)

 8号

各種パンフレット・リーフレット

食の安全・安心や食中毒予防に関する情報を分かりやすくまとめたパンフレット類を掲載しています。

お問い合わせ

保健医療部 食品安全課 総務・安全推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4807

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?