ページ番号:135114
掲載日:2023年8月21日
ここから本文です。
※今年度の募集は終了しました
埼玉県では森林技術者の確保・育成を図るため、林業への就業を希望する方に対して即戦力となれるよう技術研修を行っています。
埼玉の森林・林業に関わる仕事がしたいという方の参加をお待ちしています。
〇受講料:無料(研修場所までの交通費、作業服や作業靴、手袋などの消耗品については研修生の負担となります。)
〇募集人員:12人
〇申請期間:令和5年8月10日(木曜日)まで
〇研修期間:40日間(令和5年8月26日から令和5年12月25日まで(予定))
〇研修場所:金尾山県有林ほか(大里郡寄居町大字金尾地内(秩父鉄道波久礼駅から徒歩18分)
〇研修内容:森林・林業の基礎知識、測量、チェーンソー及び刈払機の操作方法、林業現場見学など研修カリキュラムや実施スケジュールなどの詳細については、研修生募集案内(PDF:3,834KB)をご覧ください。
〇申請要件:次の(1)~(4)までの全てに該当する方
(1)研修終了後に県内において林業に従事することを希望している方
(2)県内在住、又は県内に移住を予定している方
(3)研修を受講できる、心身ともに健康である方
(4)原則全てのカリキュラムに参加できる方
〇申請方法:受講申請書に必要事項を記入し、顔写真を添付の上、年齢を確認できる書類(運転免許証等)の写しを添えて、申請期間内に森づくり課まで持参又は簡易書留郵便により提出してください。
〇説明会
令和5年7月22日(土曜日)午前10時から2時間程度
昨年度の様子や今年度の研修計画等を説明しますので、受講を検討している方等、是非ご参加ください。
(説明会に参加しなくても研修の申請は可能です。)
説明会に参加をご希望の場合は、説明会申込用紙を記入の上、7月18日(火曜日)までに森づくり課へ、郵送・ファックス・メールのいずれかでお申し込みをお願いいたします。
令和4年度は8月から12月まで計40日間の研修を実施し、8名の研修生が修了しました。
ダイジェスト版はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
座学(森林づくりの基礎、林業労働災害、木を科学する、測量など)
伐倒演習
現地視察
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください