ページ番号:12942

掲載日:2023年8月2日

ここから本文です。

南部地域の概況

南部地域

構成市

川口市蕨市戸田市

人口

約82万人(県人口の約11.1パーセント)(令和5年1月1日現在)

面積

約85平方キロメートル(県全体の約2.2パーセント)

位置・地勢

荒川を挟んで東京都と接する県の南端に位置し、東京都心から10~20km圏にあります。

地域の大半は荒川低地で多くは住宅地となっています。一方、北部には安行台地が広がっており、主に植木などの畑として利用されています。

地域の成り立ち

江戸時代には、川口や旧鳩ヶ谷は日光御成街道の宿場町、蕨は中山道の宿場町として栄えました。荒川に面する戸田は、「戸田の渡し」と「河岸場」が設けられ、交通の要衝として発展しました。

荒川や芝川から鋳物に適した良質な砂や粘土が採れたため、川口では鍋・釜などの日用品を中心とした鋳物産業が盛んになりました。また、川口の安行は明暦3年(1657年)の大火後に焼野原となった江戸に草花や植木を提供して以来、植木の産地として有名になりました。

明治以降は、工業の急速な発達に伴って金属・機械分野などの中小事業者の立地が進み、高度経済成長期には人口が急増しました。近年は特に駅周辺地域において、工場からマンションへの土地利用の転換が顕著になっています。

川口市

人口

604,715人(令和5年1月1日現在)

面積

61.95平方キロメートル

特色

江戸時代から鋳物や植木などの産業が発達し、古くから「ものづくりのまち」として栄えてきました。個性を活かし持続的に発展できる「元気なまち川口」をつくっていくため、平成30年4月1日に中核市になりました。

川口市立グリーンセンターの写真です御成坂公園の写真です

 

 

 

 

蕨市

人口

75,282人(令和5年1月1日現在)

面積

5.11平方キロメートル

特色

市域面積が5.11平方キロメートルと日本一小さく、人口密度は全国で最も高い市です。「安心とにぎわい みんなにあたたかい 日本一のコンパクトシティ蕨」の実現を目指したまちづくりを展開しています。

また、戦後間もない昭和21年に全国で初めて「成年式」を行なったことから「成人式発祥の地」として知られています。

わらびりんごの写真です成年式発祥の地記念像の写真です

 

 

 

 

戸田市

人口

141,887人(令和5年1月1日現在)

面積

18.19平方キロメートル

特色

人口は現在でも増加を続けており、平均年齢が42.0歳(令和5年1月1日現在)と県内一若い市です。

また、JR埼京線、首都高速5号線、東京外環道等交通網など交通網が充実していることから、印刷関連業や食料品工業が盛んであり、大企業の物流拠点が多数点在しています。

戸田橋花火大会の写真です戸田公園の写真です

 

 

 


関連する情報

埼玉県の地方分権

企画財政部市町村課のページ

お問い合わせ

企画財政部 南部地域振興センター  

郵便番号332-0035  埼玉県川口市西青木二丁目13番1号 埼玉県川口地方庁舎2階

ファックス:048-257-0529

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?