ページ番号:6472

掲載日:2023年11月9日

ここから本文です。

県の消費生活相談窓口

埼玉県消費生活支援センターでは、商品やサービスなどに関する消費生活全般についての相談を受け付け、専門の相談員が情報提供、相談者ご自身でのトラブルの解決に向けての助言やあっせんなどを行い、相談者を支援しています。

当センターで消費生活相談を希望される皆さまへお知らせとお願い

埼玉県消費生活支援センターにおける来所相談については、個室で行うことから、当面の間、マスクの着用について引き続きご協力をお願いいたします。

埼玉県消費生活支援センターで消費生活相談を希望される皆さまへ

  1. ご相談は原則、契約者ご本人からお受けします。
    (ご本人からの相談が難しい場合は、その旨お伝えください。また、ご相談いただく際は、あらかじめ、ご相談に関する契約書等の書類やメール・スクリーンショット等をご用意いただくと、スムーズにご相談いただけます。)
  2. 相談にあたっては、氏名、お住まいの地域、性別、年齢、職業属性や、必要に応じて相談内容の背景も含めた詳細をお伺いします。いただいた個人情報は、トラブルの解決以外には使用いたしません。また、お伺いした情報は、個人が特定できない形で、消費者啓発等に利用する場合があります。
  3. ご相談内容によっては、より解決にふさわしい窓口をご案内いたします。
    また、センターでは、消費者と事業者との間で生じたトラブルを解決するための助言を行っていますので、事業活動によって生じたトラブルは事業者向けの相談窓口にお問合せください。
  4. 他の消費生活センターにご相談中の案件については、ご相談をお受けできません。
    また、担当相談員の指名や交代のご要望にはお応えできません。
  5. ご相談への助言は、ご相談いただいた方と相談員との信頼関係をもとに行います。相談員に対しての暴言等、迷惑行為があり、信頼関係が築けない場合は、相談を打ち切らせていただくこともあります。
  6. ご相談に対する助言は、守秘義務のもと、個々の案件ごとに個別に行っています。ご相談に対するやり取りや助言をインターネット上などに公開することはおやめください。

電話による相談

  消費生活支援センター 消費生活支援センター熊谷
相談専用電話番号 048-261-0999 048-524-0999
相談受付時間 月曜日~土曜日(午前9時~午後4時)
※土曜日は、上記どちらかのセンターにつながります。
備考 祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は相談業務を行いません。
その他、施設点検等のため休業することがあります。

※電話番号をよくご確認の上、おかけください。

来所(面接)による相談

  消費生活支援センター 消費生活支援センター熊谷
相談受付時間 月曜日~金曜日(午前9時~午後4時)
土曜日 予約制(午前9時~午後4時)

※土曜日の来所相談は予約制になります。必ず前日までに土曜相談を実施する上記どちらかのセンターに予約をお願いします。
土曜相談予約電話番号 048-261-0999 048-524-0999
土曜相談実施日

【11月】4日、18日、25日
【12月】9日、16日
【1月】6日、13日、27日
【2月】3日、17日、24日
【3月】9日、16日、30日

【11月】11日
【12月】2日、23日
【1月】20日
【2月】10日
【3月】2日、23日

備考 祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は相談業務を行いません。
その他、施設点検等のため休業することがあります。

※消費生活支援センターへの行き方:アクセス

ウェブによる相談

相談受付 随時受付
相談方法
  • 「埼玉県電子申請・届出サービス」により、相談内容をフォームに入力していただきます。
  • 相談内容を受信した日の翌日から3日程度(土日祝日等除く)で、メールにて回答いたします。
  • 限られた情報での回答となるため、一般的な回答となることがあります。また、ウェブ相談による回答は1回限りとなります。
  • 急ぎもしくは詳しくご相談されたい場合は、電話にてご相談ください。

入力フォームボタン

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?