ページ番号:27197

掲載日:2025年9月17日

ここから本文です。

沿革

防災航空隊の沿革

昭和62年

防災ヘリコプター調査研究委員会設置

昭和63年

防災ヘリコプター運航システム調査研究協議会設置

平成元年

防災ヘリコプター導入協議会設置

平成3年

1月、防災航空隊発足(消防防災課防災航空係)

4月、防災ヘリコプター1号機「あらかわ」運航開始(アエロスパシアル式AS365N2型JA6644)

あらかわ1の機体

 

平成7年

1月、阪神・淡路大震災の救援活動に出場

平成8年

5月、彩の国レスキュー隊が発足し、航空部隊として参加

8月、防災ヘリコプター2号機「あらかわ2」運航開始(アエロスバシアル式エアバスAS365N型JA9577)

あらかわ2の機体

平成9年

1月、富山県重油流出事故(ナホトカ号)に広域航空応援出場

平成11年

8月、豪雨による救助並びに人員搬送に出場(大滝村)

平成12年

2月、父不見山林野火災に出場。群馬県、東京消防庁及び長野県による広域航空応援と自衛隊機の応援を受ける(小鹿野町)

平成13年

4月、防災ヘリコプター2号機更新「あらかわ2」運航開始(ユーロコプター式AS365N3型JA31KN)

あらかわ2の機体

平成16年

7月、新潟・福井集中豪雨へ緊急消防援助隊として応援出場

10月、新潟県中越地震に緊急消防援助隊として応援出場

平成17年

4月、地域機関として「防災航空センター」設置

8月、ドクターヘリ的運航開始

平成18年

5月、防災ヘリコプター1号機更新「あらかわ1」運航開始(ユーロコプター式AS365N3型JA31TM)

あらかわ1の機体

平成19年

7月、新潟中越沖地震に緊急消防援助隊として応援出場

平成20年

6月、岩手宮城内陸地震に緊急消防援助隊として応援出場

7月、岩手県沿岸北部地震に緊急消防援助隊として応援出場

平成21年

7月、早朝・夜間ドクターヘリ的運航開始

平成22年

7月、「あらかわ1」が山岳救助活動中に事故、活動を停止

11月、消火・転院搬送活動再開

12月、埼玉県防災航空隊山岳救助活動ガイドライン策定

平成23年

1月、山岳救助活動再開

1月、日中におけるドクターヘリ的運航再開

3月、埼玉県防災航空隊の緊急運航業務に関する条例及び埼玉県防災航空隊総合運航規程施行

3月、東日本大震災に緊急消防援助隊として出場
3月11日~4月5日まで被災地にて災害支援活動を実施

平成24年

6月、防災ヘリコプター3号機「あらかわ3」運航開始(アグスタ式AW139型JA31AR)

あらかわ3の機体

6月、防災ヘリコプター4号機「あらかわ4」運航開始(アグスタ式AW139型JA03FD)

あらかわ4の機体

 

平成25年

10月、台風26号土砂災害の伊豆大島に緊急消防援助隊航空部隊として出場

平成26年

2月、秩父地方の大雪災害14名を救助、支援物資の搬送

11月、長野県神城断層地震に緊急消防援助隊航空部隊として出場

平成27年

9月、茨城県常総市における台風浸水被害に緊急消防援助隊航空部隊として出場

平成29年

3月、長野県消防防災ヘリ墜落事故に広域航空消防応援として出場

平成30年

7月、平成30年7月豪雨災害に緊急消防援助隊航空小隊として出場

8月、群馬県防災ヘリ墜落事故に広域航空消防応援として出場

9月、北海道胆振東部地震に緊急消防援助隊航空小隊として出場

令和元年

10月、令和元年東日本台風災害の福島県・長野県に緊急消防援助隊として応援出場

令和2年

3月、茨城県での林野火災に広域航空消防応援として出場

7月、令和2年7月長野県豪雨災害に緊急消防援助隊として応援出場

令和3年

2月、栃木県足利市での林野火災に緊急消防援助隊航空小隊として応援出場

4月、茨城県での林野火災に広域航空消防応援として出場

令和5年

3月、福島県での林野火災に広域航空消防応援出場

4月、群馬県での林野火災に広域航空消防応援として出場

6月、あらかわ2運航終了

令和6年

1月、能登半島地震に緊急消防援助隊航空小隊として応援出場

9月、能登半島豪雨災害に緊急消防援助隊航空指揮支援隊として応援出場

令和7年

3月、岩手県大船渡市の林野火災に緊急消防援助隊航空後方支援隊として応援出場

4月、防災ヘリコプター2号機「あらかわ2」更新運航開始(レオナルド式AW139型JA31DP)

あらかわ2

 

お問い合わせ

危機管理防災部 防災航空センター  

郵便番号350-0141 埼玉県比企郡川島町出丸下郷53番1

ファックス:049-297-7906

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?