ページ番号:227233

掲載日:2025年8月18日

ここから本文です。

その他感染症(結核・HIV等)

結核の定期健康診断について

 特定の事業者等には、結核に係る定期の健康診断を行うことが義務付けられています。(感染症法第53条の2)
 また、その結果については、保健所への報告を要します。(感染症法第53条の7)

 結核が進行すると体内で結核菌が増え、咳やくしゃみの際に結核菌を含む小さなしぶきが飛び散り、それを周囲の人が直接吸い込むことによって人から人へ感染する病

 気です。早期発見し、感染を予防するためにも毎年、定期健康診断実施及び報告をお願いします。

    様式第51号結核定期健康診断報告書(エクセル:15KB)

 Q&A(PDF:432KB)

 記載例(エクセル:44KB)

提出方法

 電子申請、メールにて提出をお願いします。

 電子申請:ここから申請できます。

 メールアドレス:q2515514@pref.saitama.lg.jp

 郵送:〒340-0035 埼玉県草加市草加西町425-2 埼玉県草加保健所 保健予防推進担当宛

実施義務者・対象者・実施時期について→こちらをご確認ください。(別ウィンドウで開きます)

実施の方法

 胸部エックス線検査、喀痰検査、聴診、打診、その他必要な検査

検査相談

 ・HIV等性感染症検査相談

施設内における感染症集団発生

社会福祉施設や学校等で感染症が10名以上の集団発生した場合、保健所へ御報告をお願いします。

発生状況に応じて、詳しい発生状況や施設内の感染対策について聞き取りをさせていただく場合もあります。

報告書は、下記よりダウンロードしていただけます。

また、施設内管理に活用できる健康観察表も掲載しています。ぜひ、御活用下さい。

インフルエンザ

インフルエンザ様疾患 集団発生報告書(ワード:17KB)

感染性胃腸炎

感染性胃腸炎 集団発生報告書(ワード:17KB)

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス感染症 集団発生報告書(ワード:17KB)

参考資料

kenkoukannsatuhyou(エクセル:61KB)

インフルエンザとは?

感染性胃腸炎(特にノロウイルス)について

ノロウイルス食中毒の予防について(動画配信) 

※ノロウイルスについての基礎知識や汚物の処理方法が分かりやすく動画になっています。

感染症情報センター

厚生労働省等からの通知 

感染症・予防接種関連

お問い合わせ

保健医療部 草加保健所 保健予防推進担当

郵便番号340-0035 埼玉県草加市西町425-2

ファックス:048-925-1554

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?