ページ番号:103689

掲載日:2023年6月9日

ここから本文です。

農業者の皆さまへ

コンテンツ

1 農業経営法人化相談窓口を設置しています

 農業経営の法人化・経営改善をサポートします!

 農業経営の法人化には、(1)農業経営の高度化・効率化、(2)対外信用力の向上、(3)優れた人材の確保、(4)経営継承の円滑化(相続対策)、(5)税の軽減など多くのメリットが期待できます。

 さいたま農林振興センターでは、相談窓口を設置して、法人化や経営改善に向けて関心・意欲のある農業者の皆さんの相談に対応、アドバイスを行っています。法人化や雇用の導入、販売促進など、頭の中で描いている経営イメージの具体化に向け踏み出してみませんか。

農業経営法人化相談窓口

設置場所

 さいたま農林振興センター農業支援部 新規就農・法人化担当

 Tel:048-822-1007

相談内容

  • 法人化のメリット、手続
  • 農業における雇用のポイント
  • 経営内容の分析や事業計画
  • その他、経営改善に向けた取組など

 

ページ先頭へ戻る

2 農地中間管理機構(農地集積バンク)について

 農地所有者と農業経営者(担い手)の間に立ち、農地利用の集積・集約化を行う農地中間管理機構が各都道府県に創設されました。

 埼玉県では「公益社団法人埼玉県農林公社」が「農地中間管理機構」として事業を実施しています。

 農地中間管理機構は公的機関ですので、安心して農地を任せられます。是非御活用ください。

  埼玉県農林公社ホームページ   http://www.sainourin.or.jp/nouchi/

 相談窓口

 御活用を希望される方は、下記の相談窓口を御利用ください。  

 対象地域は、さいたま市、鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市及び伊奈町の農業振興地域です。 

市・町名

市役所・町役場

さいたま市 農業政策課
048-829-1378
ホームページ
https://www.city.saitama.jp/005/002/002/p038721.html

 鴻巣市

農政課
048-541-1321
ホームページ
https://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/52/

上尾市

農政課
048-775-7384
ホームページ
https://www.city.ageo.lg.jp/soshiki/s255000/

桶川市

農政課
048-786-3211
ホームページホームページ
https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/nousei/index.html

北本市

産業観光課
048-591-1111
ホームページ
https://www.city.kitamoto.lg.jp/soshiki/shiminkeizai/sangyou/index.html

伊奈町

アグリ推進課
048-721-2111
(内線 2231)

 

ページ先頭へ戻る

3 その他の農業生産者向け情報(技術対策など)

令和5年度

令和4年度

令和3年度

 

お問い合わせ

農林部 さいたま農林振興センター 地域支援担当

郵便番号330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和五丁目6番5号 埼玉県浦和合同庁舎2階

ファックス:048-832-5769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?