ページ番号:268648
掲載日:2025年9月24日
ここから本文です。
令和6年に、斑点米カメムシの影響により、県内の水稲に著しい減収や品質低下が発生しました。
令和7年は、斑点米カメムシによる被害を防ぐため、県・市町村が連携し、特に水田に隣接している河川周辺において、地域の作型を考慮し、出穂期の前後に除草を実施しないよう調整を行いました。
調整した区域は、以下の区域図の赤線周辺部分です。
除草を避ける期間の目安は以下の通りです。
一部地域で除草時期が早まる区域(緑色標記)が発生しました。
水稲のカメムシ対策について | 埼玉県大里農林振興センター 技術普及担当・地域支援担当 | 048-526-2210 |
県管理河川の雑草刈払い作業について | 埼玉県熊谷県土整備事務所 河川砂防担当 | 048-533-8778 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください