ページ番号:218123
掲載日:2022年7月20日
ここから本文です。
荒川左岸北部下水道事務所で所管している流域下水道管の埋設物調査及び近接施工の協議については、総務・管理担当にて対応しています。
工事施工に伴い埋設物の調査を行う際は、まずは以下の管内図をご参照ください。
荒川左岸北部流域(熊谷市、行田市、鴻巣市、桶川市、北本市)(PDF:6,755KB)
市野川流域(小川町、嵐山町、滑川町)(PDF:6,060KB)
利根川右岸流域(本庄市、上里町、神川町、美里町)(PDF:6,060KB)
施工箇所付近に埋設管があると思われる場合は、当所あて埋設物調査を依頼してください。
なお、市町村が管理する公共下水道管や上記以外の市町村に埋設された流域下水道管の埋設物の調査については、
各管理者へ問合せいただくようお願いいたします。
また、調査の結果、工事施工箇所の2m以内又は、近接工事の最深端から崩落角度45℃以内に当所が管理する下水道施設が存する場合には、近接協議をお願いしています。
埋設物の調査を行う場合には、以下の書類をご提出ください
【提出書類】
・ 担当者氏名・連絡先
・ 調査の目的
・ 調査箇所の住所(代表地)
【提 出 先】
ファックス:048-728-0020
メールでの問合せも承っています。下記の問合せフォームから送付ください。
上記埋設物調査の結果、工事施工箇所の2m以内又は、工事施工箇所の最深端から崩落角度45℃以内に当所が管理する流域下水道施設が存する場合(下記「近接協議を要する場合」参照)には、施工について事前に協議していただくようお願いいたします。
近接の程度によっては、対策工事等をお願いする場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
詳しい手続方法については、荒川左岸北部下水道事務所総務・管理担当までお問合せください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください