埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:218650

掲載日:2022年7月12日

令和4年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(高橋稔裕議員)

誰一人取り残さないデジタル社会の実現に向けて - デジタルデバイド(情報格差)への対応について - 「埼玉版デジタル推進委員」の設置について

Q   高橋稔裕 議員(自民)

前向きな答弁であったというふうに感じておりますが、デジタル機器の操作が苦手な方々のために、あんなに大変なコロナ禍において、さいたま市等ではワクチン接種のインターネット手続を職員が一緒に行ってくれるという取組を実施しておりました。
そこで、提案になるんですが、当然県から市町村への委託費のような形で財政的支援を行うことを前提として、同様に、ITによる手続が必要となった場合に一緒に操作をしてくれる「埼玉版デジタル推進委員」として、コミュニティセンターや公民館の職員に兼務してもらってはどうでしょうか。このような距離にそういった人たちがいるということは趣旨にかなっていると思います。企画財政部長にお尋ねします。

A   堀光敦史 企画財政部長

議員御提案の埼玉版デジタル推進委員のように直接手助けを受けられれば、誰でも安心してデジタルによる行政手続きができるようになると考えられます。
一方、このようなきめ細かな支援を提供するには、住民の最寄りの窓口となる市町村の御理解と御協力が不可欠となります。
このため、現場の状況や費用対効果、役割分担など、市町村と十分協議をしながら、検討を進めることが重要です。
また、誰がどのようにサポートするのが最善のフォローとなるか、手続の内容や対象者の属性によっても異なってまいると考えます。
現時点では、デジタル化の具体的な手続の内容が明確になっていない段階ではございますが、ユーザーの目線に立った丁寧な支援が必要との御指摘を真摯に受け止めまして、国の動向も見極めつつ、1つ1つの手続の内容に応じた的確なデジタルデバイド解消策を検討してまいりたいと思っております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?