トップページ > 依頼試験 > 振動試験機による試験(恒温恒湿槽を使用しないもの)

ページ番号:142919

掲載日:2025年9月30日

目的別ご案内

お客様の目的に応じた支援メニューをご案内します。

初めての方はこちらから

お問い合わせ

こんな課題がある、こんなことで困っている、などありませんか?

お問い合わせはこちらから

ここから本文です。

振動試験機による試験(恒温恒湿槽を使用しないもの)

 

 

大分類 振動試験
試験の内容

・試験の内容

機器や部品に対して振動を与え、信頼性や耐久性を評価・確認する試験です。

・キーワード

振動試験、正弦波振動、ランダム振動、加速度、周波数、共振、PSD

成績書の内容 振動条件、試験品取付け状態(写真)
主な試験方法の規格 JIS D 1601、JIS E 3014、JIS E 4031、JIS Z 0232、JIS C 60068-2-6
試料持ち込み時の注意

機器や部品の試験では治具を作成いただく必要があります。

※地震を想定した試験は実施できません。

単位 1時間
金額 4,850円
関連資料

ご依頼前にこちらもご覧ください。

試験機テーブル図面

参考図面(治具作成用)

装置外観等

振動試験機写真

測定事例 自動車部品、鉄道車両用品、包装貨物、電気・電子部品などの振動に対する信頼性・耐久性の評価
備考 機器利用をご希望のかたは【機器利用:振動試験機】をご利用ください。

本試験に関する

お問合せ先

048-265-1376(生産技術・事業化支援室 機械技術担当)
メールでお問合せいただく場合は、【センターへのお問合せ方法】をご確認ください。

※詳しい試験内容や試料、測定条件等については、ご相談・お問合せください。

試験のご利用方法

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?