ここから本文です。

ページ番号:267429

掲載日:2025年8月5日

 50代就職決定者の声(令和7年度)

一般事務のお仕事で就職決定!50代後半:8月5日掲載新規・更新箇所

■職種…一般事務   ■雇用形態…正社員   ■勤務…令和7年8月16日~

■Q1  お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
 自分では気づけていない、または自信が無い部分を見つけてくださり、公平な目で評価をしてくださったことが、薄れかけていた自信に繋がりました。カウンセラーにお世話になりましたが、何より元気を自然な形で与えてくださり、セミナーの帰りは嘘のように元気になって、また次頑張ろう!と思えるまでになっていました。また、面接での受け答えのフィードバックはとても参考になり、回を重ねるごとにスムーズになりました。カウンセラーの粘り強いアドバスや励ましで私も次、次と頑張れ、結果、よいご縁に繋がったと大変感謝しております。

■Q2  就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
 35年ぶりの就職活動が、これほど心身共に辛いとは思いませんでした。1社1社心を込めて作った書類や、考えた志望動機ですが、書類選考が通らないことが続くと、私はもうダメなんじゃないか、これまでの経験も役に立たない、今後の人生どうしたらいいのだろうと途方に暮れた時もありました。でも、自分自身で動かないと、動き続けないと決して前には進めない、他人事にできない厳しさが身に沁みました。また、実際面接でお会いしてみないと「求人票だけではわからない」ということもわかりました。

■Q3  これからの抱負などを一言お願いします
 前職とは全く畑違いの分野に進みますが、違ったやりがいがあるのではと思っています。まずは、気負わず、新しい人間関係と仕事に焦らず慣れて、丁寧に覚えていきたいと思っております。企業側から選んで頂けたと、その部分では自信を持って、進んで行きたいと考えております。

 このページの先頭へ

一般事務のお仕事で就職決定!50代前半:8月5日掲載新規・更新箇所

■職種…一般事務   ■雇用形態…派遣社員   ■勤務…令和7年8月4日~

■Q1  お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
 5年の内3回もパワハラによる退職をすることになってしまい、この先どうしたらいいのかわからず絶望から引きこもりになりかけました。キャリアセンターの存在を知り、相談に行ってみたところ親身になってアドバイスなどくださり、少しずつではありますが、キャリアセンターの方々のおかげで前進できるようになりました。

■Q2  就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
 いざ応募しようと思うとパワハラの記憶がよぎり、怖くて怖くて応募することができなくなりました。この5年間で貯金も底をつき、まもなく雇用保険も切れ、収入もなくなる恐怖で、働けるのであればどんな職種に就くこともやむを得ないという気持ちと、やはり事務職は諦めたくないという気持ちとの葛藤の日々でした。私が前に勧めないでいるとキャリアセンターの方が事務職をもう少し頑張って探してみようと励ましてくれ、更に私以上に事務の求人を探してくださり、その姿を通して私ももう少し頑張ってみようと思わせてもらうことができました。そのおかげで退職後6か月以上の日にちが経ってようやく初めて応募することができました。残念ながらそれらの会社にはご縁がありませんでしたが、ひょんなところから希望以上のお仕事を紹介していただき、仕事が決まりました。

■Q3  これからの抱負などを一言お願いします
 本当に辛い日々が続きましたが諦めないでよかったと思います。せっかくいただいたご縁なので、まずは、トラウマにとらわれずに、きつい人や嫌な人がいて当たり前、何を言われても気にしないで仕事を続けられる強さを身につけ、主張するところはしっかり主張できるようになるのが最初の目標です。そして、感謝の気持ちで契約満了の日まで勤め上げられるように頑張りたいと思います。

 このページの先頭へ

一般事務のお仕事で就職決定!50代前半:6月18日掲載

■職種…一般事務   ■雇用形態…パート   ■勤務…令和7年6月16日~

■Q1  お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
 これまでは仕事を決めるうえで、まわりの環境や状況を第一に考え、自分のことは後回しでした。自分事として何を考えればいいかもわからず、その自覚もありませんでした。ここで相談して書類作成や面接練習をすることで自分自身のことを考えるきっかけをもらえました。

■Q2  就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
 年齢の壁を感じました。

■Q3  これからの抱負などを一言お願いします
 就活スタートは女性のデジタル人材育成講座でした。そこからもっと知識を深めたいと職業訓練校に通い、そこで紹介してもらった仕事に就くことができました。ブランク明けで不安はありますが、初めの一歩として大事に次に繋げていきたいと思います。

 このページの先頭へ

一般事務のお仕事で就職決定!50代後半:4月18日掲載

■職種…一般事務   ■雇用形態…パート   ■勤務…令和7年5月12日~

■Q1  お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
 お仕事相談ではわからないことや不安なことをその都度、相談できたので、帰る頃には前向きな気持ちになりました。

■Q2  就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
 履歴書や職務経歴書のプロフィールを作成することに苦労しました。

■Q3  これからの抱負などを一言お願いします
 1日も早く新しい仕事に慣れ、会社に貢献できるように頑張りたいと思います。

 このページの先頭へ

歯科助手のお仕事で就職決定!50代前半:4月18日掲載

■職種…歯科助手   ■雇用形態…正社員   ■勤務…令和7年4月4日~

■Q1  お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
 不安ばかりの就職活動でしたが、履歴書や職務経歴書では年齢や職務経験が少ない中、どのように自己アピールすればよいかなどをアドバイスしていただきました。相談に通う度に職種や希望が変わっていっても、毎回、親身になって相談に乗ってくださり就職することができました。

■Q2  就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
 50代で資格もなく、職務経験も少ないため、書類選考で不採用になってしまうことです。

■Q3  これからの抱負などを一言お願いします
 仕事を早く覚えて、安定したお給料を得て、趣味なども楽しみたいと思います。女性キャリアセンターのみなさんにはいつも笑顔で励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。

 このページの先頭へ

お問い合わせ

産業労働部 就業支援課 シニア・女性活躍支援担当(女性キャリアセンター駐在)

郵便番号330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2-2

ファックス:048-601-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?