トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 上下水道 > 上下流交流事業 > 上下流交流事業「水源わくわくセミナー2023」

ページ番号:240193

掲載日:2023年8月10日

ここから本文です。

上下流交流事業「水源わくわくセミナー2023」

平成8年度から県内在住の小学生とその保護者の方を対象に「水源わくわくセミナー」を開催しています。 
群馬県吾妻郡長野原町を訪問し、埼玉県の水源である八ッ場ダムを見学し、その役割や地元の方々の苦労を理解していただくとともに、浦和レッズによるサッカー入門教室を通じて、地元の小学生との交流を図ることを目的としたセミナーです。 

今年度は7月26日(水曜日)、27日(木曜日)の1泊2日で開催しましたので、その概要を紹介します。

1 日程

2 八ッ場ダム見学

3 交流会(浦和レッズハートフルクラブのサッカー入門教室等)

1 日程

期日:令和5年7月26日(水曜日)から7月27日(木曜日)

場所:八ッ場ダム及び周辺施設(群馬県吾妻郡長野原町)

参加者:埼玉県内の小学生(19人)とその保護者(22人)、群馬県長野原町内の小学生(10人) 合計51人

主催:埼玉県、埼玉県企業局

協力:浦和レッドダイヤモンズ(株)、国土交通省利根川ダム統合管理事務所、群馬県、長野原町

実施行程表

7月26日(水曜日)

10時20分 八ッ場ダム管理支所「なるほど!やんば資料館」受付開始(自家用車の方)

11時00分 八ッ場ダム 説明、ダム見学

13時30分 町民広場集合(昼食は各自※長野原町立長野原中学校ランチルームなど)

14時30分 上下流交流会

  • 開会式(主催者、長野原町長挨拶ほか) 
  • 浦和レッズハートフルクラブによるサッカー入門教室 

16時45分 町民広場 出発  ※長野原町(北軽井沢)の宿泊施設へ

7月27日(木曜日)

8時15分 宿泊施設を出発

9時00分 上下流交流会(長野原町町民広場)

  • 浦和レッズハートフルクラブ「サッカー入門教室」
  • 落合キャプテンの講話(保護者の方)
  • クイズ大会
  • 閉会式                                   

12時00分 町民広場 解散

2 八ッ場ダム見学

2023-dam1

「なるほど!やんば資料館」の施設で、

国土交通省利根川ダム統合管理事務所の方から、

八ッ場ダムについて説明をいただきました。

2023-da平方メートル

展示施設で模型を使って説明していただきました。

2023-da立方メートル

2班に分かれてダムの見学です。

それぞれ記念撮影を行いました。

2023-dam4

ダムの底部から見上げるとその大きさを感じられます。 

普段は見られないダムの内部も見学させていただきました。

 八ッ場ダムのことを詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
なるほど!やんば資料館のページへ (国土交通省関東地方整備局利根川ダム統合管理事務所ホームページ)

3 交流会(浦和レッズハートフルクラブのサッカー入門教室等)

浦和レッズハートフルクラブによるサッカー入門教室やクイズ大会を開催しました。 いずれも埼玉県の子ども達と長野原町の子ども達と合同での開催です。

1日目

 サッカー入門教室

2023-s1

 

開会式です。長野原町長も参加していただきました。 

2023-s2

今回もサッカー教室は浦和レッズのコーチの方々に

行っていただきます。

 

2023-s3

サッカー入門教室が始まりました。

2023-s4

試合形式の練習です。本格的になってきました。

2日目

 サッカー入門教室

2023-s6

2日目の練習です。

コーチがとても親切に教えてくれます。

 

クイズ大会 

2023-s5

楽しかった2日間のサッカー教室も終わりです。 

一緒に練習してくれた相手やコーチに感謝です。

 

落合キャプテンの講話

2023-s8

クイズ大会です。長野原町と埼玉県の子供達で協力して

答えを決めていきます。

2023-s7

子どもたちが練習している間、保護者の方に、

落合キャプテンから講話をいただきました。 

閉会式

2023-s10

閉会式です。コーチの方へ寄せ書きをプレゼントしました。 

2023-s9

 ※寄せ書きは皆さんで書いています。

 

全体での記念撮影

2023-zentai

参加された皆様おつかれさまでした。また開催に御協力いただきました皆様に感謝いたします。

お問い合わせ

企画財政部 土地水政策課 水計画調整・水源地域対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-830-4725

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?