トップページ > くらし・環境 > 外国人住民の暮らしを支える > 外国人生活ガイド > 熱中症にご注意ください ねっちゅうしょうに ごちゅういください

ページ番号:5973

掲載日:2025年4月22日

ここから本文です。

熱中症にご注意ください (ねっちゅうしょうに ちゅういして ください)

熱中症予防の5つポイント(ねっちゅうしょうよぼう 5つのぽいんと)

1 えあこんを じょうずに つかいましょう

こうれいしゃや びょうきの ひとは あつさで たいりょくが なくなり へやのなかでも 「ねっちゅうしょう」に なる ことが あります。へやの おんどを はかり じょうずに えあこんを つかいましょう。

まわりの ひとも こうれいしゃの いる へやの おんどに きを つけてください。せつでんちゅうでも えあこんを じょうずに つかいましょう。

2 あついひは からだに ちゅうい しましょう

あついところに ながくいると 「ねっちゅうしょう」に なることが あります。 とても あついときは えあこんが うごいている へやや すずしいところに いきましょう。

とくに 7がつごろ きゅうに あつくなる ひは からだが あつさに なれて いません。ちゅういして ください。8がつ 9がつの あついひも ちゅういが ひつようです。 むしあついと からだから あせが そとに でません。たいおんが とても あがります。

3 みずを じょうずに のみましょう

のどが かわくまえに みずを のみましょう。あせには しおが はいっています。あせが でたら みずと しおが はいっている のみものを のみましょう。おさけは からだの みずを そとに だしてしまうため きけんです。

4 おかしいと おもったら びょういんに そうだんしましょう

「ねっちゅうしょう」になると だるかったり めまいがしたり あたまが いたかったりします。ひどい ときには いしきを うしない いのちが きけんに なる ことがあります。「おかしい」と おもったら すずしいところに いき びょういんに そうだんしましょう。

5 まわりの ひとにも きを つけましょう

じぶんの こと だけで なく かぞくや ともだちなどの たいちょうにも きをつけましょう。

多言語(たげんご)の 説明(せつめい)

くわしい情報(じょうほう)

さいたまけん けんこうちょうじゅか(埼玉県健康長寿課)

お問い合わせ

県民生活部 国際課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?