トップページ > 健康・福祉 > 児童福祉 > 里親 > 10月は「里親月間」です

ページ番号:272529

掲載日:2025年9月29日

ここから本文です。

10月は「里親月間」です

県では、さまざまな事情によって家庭で生活できないこどもたちを家族の一員として迎え入れ、温かい愛情と家庭的な雰囲気の中で育てていく里親制度を推進しています。

里親制度を推進していくためには、より多くの方々に制度を御理解いただくとともに、里親として御協力いただくことが必要です。

毎年10月は、「里親月間」に位置付けられています。

こども家庭庁をはじめ都道府県では月間に合わせ、里親制度への理解を進め、里親等委託を推進するための集中的な広報啓発を実施しています。

里親イベント「やさしさのリレー ~里親を知る一日~」を開催します

071005やさしさのリレーチラシ皆さんは、「里親制度」をご存知ですか?
里親制度を県民の皆さんに知っていただくため、社会福祉法人愛の泉愛泉里親支援センターが10月5日(日曜日)にイベントを開催します。
当日は、里親家庭を描いた映像作品の上映をはじめ、里親の関係者による講演会等を予定しています。
また、武州加須囃子保存会による御囃子演奏や県立不動岡高校書道部による書道パフォーマンスといったイベントを盛り上げる催しもございます。
ご来場をお待ちしています。

日時

令和7年10月5日(日曜日)12時30分~16時50分
(開場 12時00分)

場所

パストラルかぞ 小ホール(加須市上三俣2255)

主な内容

第1部 映画上映

「育ててくれて、ありがとう」(佐野 翔音監督作品)

第2部 特別講演会

  • 特別講演(1) 三輪 清子 氏(養育里親、明治学院大学社会学部准教授、「となりの親子は里親子」著者)
  • 特別講演(2) 宮津 航一 氏(こうのとりのゆりかご当事者、一般社団法人子ども大学くまもと理事長)

お問い合わせ・お申し込み

以下のGoogleフォームまたは電話でお申し込みください。

「里親制度」知っていますか? イベントで楽しく学ぼう!

里親月間チラシ(同仁学院)こどもたちの安心した暮らしを支える「里親制度」

あなたの「知ること」が未来への一歩になります。ぜひブースにお立ち寄りください!

ブースでは、里親制度を分かりやすく紹介したパネル展示や「里親○×クイズ」を行っています。参加くださった方々には、数量限定の景品も!(PDF:2,597KB)(別ウィンドウで開きます)

 

入間万燈まつり

日時

10月25日(土曜日)12時30分~16時

場所

彩の森入間公園(別ウィンドウで開きます)
(入間市向陽台2丁目地内)

所沢市民フェスティバル

日時

10月25日(土曜日)・26日(日曜日)両日とも10時~16時

場所

所沢航空記念公園(別ウィンドウで開きます)
(埼玉県所沢市並木1-13)

日高市民まつり

日時

11月8日(土曜日)10時~16時

11月9日(日曜日)9時~15時

場所

ひだかアリーナ(別ウィンドウで開きます)
(日高市大字南平沢1010番地)

パネル展示の予定

  •   9月27日~10月31日   飯能市立図書館
  • 10月  1日~10月31日   日高市役所
  • 10月  2日~10月14日   新座市役所
  • 10月  2日~10月15日   鶴ヶ島市役所
  • 10月15日~10月31日   東松山市立図書館

 

 

お問い合わせ

社会福祉法人同仁学院 フォスタリング事業(042-980-7676)
お問い合わせフォームへ(別ウィンドウで開きます)

今年度も県内各地のイベントでブース出展します!

埼玉県里親支援専門相談員連絡会主催で県内各地のイベントで里親制度クイズを予定しています。
クイズ参加者にはプレゼントも用意しています!

10月19日(日曜日)

  • 岩槻やまぶきまつり(岩槻文化公園)
  • まつぶし町民まつり(松伏記念公園)
  • ふれ愛祭(本庄総合公園カミケンシルクドーム)

10月25日(土曜日)

  • 埼玉県立大学 学祭(1日目パネル展)(埼玉県立大学) 
  • 入間万燈まつり(彩の森入間公園)

10月26日(日曜日)

  • 深谷健康福祉まつり(深谷市総合体育館)
  • 埼玉県立大学 学祭(2日目)(埼玉県立大学)

11月以降も、各地のお祭りやイベントに出展します(日程は、イベント一覧(PDF:207KB)(別ウィンドウで開きます)からご覧ください)。

埼玉県里親支援専門相談員連絡会とは

県内の乳児院・児童養護施設で働く里親支援専門相談員および里親支援センター職員で構成される団体で、里親委託推進を目指し、里親制度普及啓発活動等を行っています。

お問い合わせ

福祉部 こども安全課 総務・里親推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4787

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?