ページ番号:213084

掲載日:2022年6月5日

ここから本文です。

本多静六賞これまでの受賞者(第1回~第5回)

本多静六博士写真

埼玉県では、本多静六博士の精神を受け継ぎ、優れた学術研究や実践活動により、緑と共生する社会づくりに貢献した方に「本多静六賞」を贈呈しています。(平成18年度創設)

ここでは、第1回~第5回の受賞者を御紹介します。


【本多 静六】~自然を愛し森や公園づくりに情熱を注いだ埼玉の偉人~
本多静六博士は、慶応2年(1866年)に現在の埼玉県久喜市(旧菖蒲町)に生まれ、日本最初の林学博士として近代林学の基礎を築くとともに、明治神宮の森や東京都水源林などの森林の造成、日比谷公園や大宮公園をはじめとする全国各地の公園の設計など様々な事業を行い、近代日本の発展に大きく貢献しました。
また、私財を投じて取得した秩父地方の山林2,600ヘクタール余りを奨学金事業創設のため、昭和5年に埼玉県に寄付しました。この森林から生ずる収益をもとに「本多静六博士奨学金」が設けられ、昭和29年以降現在までに延べ2,500人を超える学生に奨学金が貸与されています。

第5回本多静六賞

受賞者

県立浦和高等学校同窓会

(浦高百年の森づくり活動団体)

功績の概要

  • 寄居町風布地区の民有林を借り受け、卒業生と在校生が世代を超え、地元の協力を得ながら、森づくり活動を行っている。
  • 既存の有用な広葉樹林を残しながら、新たに広葉樹・針葉樹を植栽地ごとに分けて植林し、森づくりのモデルケースを目指している。

浦高の森グランドデザイン図

浦高の森写真

表彰式

平成24年5月20日(日曜日)、春日部市のウイング・ハット春日部で開催した埼玉県植樹祭で表彰しました。

第5回表彰式の様子

表彰状授与(左上田知事、右川野同窓会長)

副賞(木製賞状レプリカ、賞金目録)の授与

第5回受賞者浦高百年の森について(外部サイトへリンク)

第4回本多静六賞

受賞者

斎藤馨(さいとうかおる)氏

東京大学大学院新領域創成科学研究科教授

功績の概要

21年にわたり、秩父演習林をフィールドとして

  • 森林の日々の変化、鳥の鳴き声等を記録・発信するシステム「サイバーフォレスト」を開発。
  • これにより蓄積された映像・音声を用いて、小中学生を対象に遠隔授業を実践するなど、ユニークな環境教育を実施。

サイバーフォレスト

ロボットカメラ

遠隔授業

表彰式

平成23年6月4日(土曜日)、川越市農業ふれあいセンターで開催した埼玉県植樹祭で表彰しました。

第4回表彰式の様子

表彰状授与(左上田知事、右斎藤氏)

副賞(表彰状木製レブリカ、賞金目録)授与

 

 

斎藤氏による取り組みの発表

第4回受賞者斎藤氏が開発したサイバーフォレストについて(外部サイトへリンク)

第3回本多静六賞

受賞者

原邦紘(はらくにひろ)氏

埼玉県神川町、こだま森林組合長

功績の概要

  • 森林組合長として、高能率・高精度な施業等を実践し、森林組合の改革に取り組んでいる。
  • 価格面からみて、外国産材と国内で対等に競争しうる人工林の伐採、販売及び現行補助制度を利用した植付、保育を実践し、持続的な森林経営に取り組んでいる。

表彰式

平成22年5月28日(金曜日)に、第3回表彰式を知事公館で行いました。 

第3回表彰式の様子

表彰状授与(左原氏、右上田知事)

原組合長から組合の事業方針、基本理念を説明

左から田中久喜市長、原多喜子氏、原邦紘氏、上田知事

関係者による記念撮影

第2回本多静六賞

受賞者

特定非営利活動法人埼玉森林サポータークラブ

  • 設立年月日:平成9年1月(NPO法人格取得:平成14年4月)
  • 会員数:242名(会長:北村博)
  • 事務局:さいたま市

功績の概要

  • 県全域で森林整備に取り組み、年々活動規模を拡大している全国でも有数の森林ボランティア団体
  • 県民参加による森林ボランティア団体の先駆け
  • 県内森林ボランティア団体のリーダー的役割を果たしている

表彰式

平成21年5月30日(土曜日)に、秩父市の秩父ミューズパークで開催した埼玉県植樹祭で表彰しました。

第2回表彰式の様子

表彰状授与(左上田知事、右北村会長)

表彰状及び木製レプリカの授与

北村会長によるクラブの取組発表

喜びを分かち合うサポータークラブの皆様

 

第1回本多静六賞

受賞者

山中敬久(やまなかたかひさ)氏

埼玉県秩父市、林業経営(有限会社角仲林業社長)

功績の概要

  • 森林所有者のリーダーとして間伐が遅れた放置森林の解消に活躍
  • 林業を通じて広大な森林を守っている数少ない経営者の一人
  • 作業道の整備と機械化により、県内屈指の木材生産コスト低減を実現し、他に普及している
  • 地域の新たな特産物として、ナメコやコシアブラなどの生産販売に取り組んでいる

木材搬出の写真

表彰式

平成20年6月8日(日曜日)に、第1回表彰式を菖蒲町役場で行いました。

第1回表彰式の様子

表彰状(木製レプリカ)の贈呈(左山中氏、右上田知事)

山中氏による取組の発表

山中氏による取組の発表

記念植樹(左山中氏、右上田知事)

角仲林業山中敬久氏について(外部サイトへリンク)

これまでの受賞者

関連リンク

お問い合わせ

農林部 森づくり課 森林活動支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4839

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?