トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 県民生活部 > 県民生活部の地域機関 > 消費生活支援センター > 啓発資料 > 冊子
ページ番号:11155
掲載日:2025年6月24日
ここから本文です。
埼玉県消費生活支援センターでは、消費者被害の未然防止と拡大防止を目的に啓発用の冊子を作成しています。
学校や団体などで消費生活に関する知識を身につけるために活用を希望される場合には必要数をお分けいたします。下記担当にお問合せください。なお、在庫状況によってはご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
「埼玉県版高齢者の消費者トラブル見守りガイドブック」を、携帯に便利なA5版にしました。
表紙(表・裏) (PDF:2,103KB)
はじめに/目次 (PDF:435KB)
高齢者を取り巻く危険/高齢者を見守る地域の人々
事例/消費者トラブル注意報(PDF:6,341KB)
トラブル対応のフローチャート/クーリング・オフ/成年後見制度/高齢者のご近所見守りチェックリスト/振り込め詐欺について/相談窓口いろいろ(PDF:4,469KB)
掲載内容に改訂があります。ハンドブックご利用の際は併せてご覧ください。
対象 | 改訂前 | 改訂後 |
25ページ「クーリング・オフの仕方」 | 必ず書面で通知する。 | 必ず書面・メール・ファックス等で通知する。 |
31ページ「相談窓口いろいろ」埼玉県消費生活支援センター |
受付日時 |
受付日時 |
31ページ「相談窓口いろいろ」埼玉県消費生活支援センター | 支所管轄地図(川口、川越、春日部、熊谷) | 支所管轄地図(川口、熊谷) *令和2年4月1日から川口・熊谷の2所に統合しました。 |
「埼玉県版 高齢者の消費者トラブル見守りハンドブック改訂一覧」(PDF:300KB)
ハンドブックを印刷して配布する場合など、必要に応じてご利用ください。
埼玉県消費生活支援センター 情報・学習支援担当
〒333-0844 川口市上青木3-12-18 SKIPシティA1街区2階
電話:048-261-0995 ファックス:048-261-0962
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください