ページ番号:34965

掲載日:2023年11月27日

ここから本文です。

 

3 社会参加コース

社会参加コースのご紹介

社会参加、社会復帰のため体力づくりや集団活動をおこない、症状悪化・再発防止のため疾病管理や自己理解を深めます。

 デイケアの様子

 

生活グループ室中庭

 デイケア四季

ご利用いただける方

以下の条件を満たす方は、精神科デイケアをご利用いただけます。

  1. 精神疾患・精神障害があり、安定して通院・服薬できている方
  2. 主治医が精神科デイケア利用の必要を認めた方

たとえば、

  • 生活リズムを整えたい方
  • 適切な対人距離の取り方を練習したい方
  • 将来的な復学や就職を目指して、体力や集中力をつけたい方
  • ストレス対処法を学び増やしたい方
  • 学校・会社を離れて長い時間が経ったので、集団に慣れることから始めたい方
  • 興味のあるプログラムを見つけて、やってみたいと思われた方
  • 症状・障害をもちつつ、長く安定して仕事を続けたい方

利用開始のタイミング

社会参加コースの利用開始日は奇数月(年6回)です。5~6人前後の「新入生」が一緒にご利用をスタートします。

新入生向けに実施されるオリエンテーション・プログラムが充実しており、デイケアに慣れるまで手厚くサポートいたします。

利用開始について詳しくは、「3.ご利用開始までの流れ」をご確認ください。

利用期限

利用期限は、最長2年です。

プログラム内容

プログラム表をご確認ください。

各プログラムを通じて、体を動かす、創作する、楽しむ、学ぶ、上達する、自己表現する、評価されるなど様々な社会経験を積むことができます。またグループ活動の中でスタッフや他の多くの仲間と関わることで対人関係を学ぶことができます。また、学習プログラムやグループ活動などは密とならないよう配慮しながら実施しております。体育館

プログラム内容は毎月変わります。 

※プログラム内容については、以下のファイルをご確認ください※

社会参加コースプログラム表(一例)(PDF:89KB)

プログラム内容 説明(PDF:69KB)

ご家族のみなさまへ   

通所者のご家族を対象とした様々な支援をご提供しています。ご家族向けオリエンテーション・プログラム家族ゼミ、またご本人の同意があれば必要に応じて家族面接をおこなっています。

現在の利用者(メンバー)はこんな方

現在は1日10~15人程度の方がプログラムに参加しております。男女比はほぼ同等です。年齢層は義務教育終了後から60代前半と幅広い年代の方にご利用いただいています。利用期限を区切らないいわゆる「居場所型」デイケアと比べると、利用者の入れ替わりが頻繁で、比較的若い年齢の利用者(メンバー)が多いのが特徴です。

様々な精神疾患の方にご利用いただいています。(統合失調症、妄想性障害、気分障害(うつ病、双極性障害など)、発達障害(アスペルガー障害、広汎性発達障害など)、パーソナリティ障害、強迫性障害、社交不安障害、パニック障害、身体表現性障害、解離性障害、不安障害、適応障害、アルコール依存症、てんかん、チック障害、睡眠障害など)

様々な地域にお住まいの方にご利用いただいています。(本庄市、深谷市、行田市、羽生市、加須市、川里町、鴻巣市、吉見町、東松山市、川島町、北本市、桶川市、上尾市、久喜市、幸手市、杉戸町、白岡市、蓮田市、伊奈町、春日部市、越谷市、吉川市、さいたま市、川越市、富士見市、志木市、三芳町、所沢市、新座市、戸田市、川口市)

利用者の年代別割合(令和3年度年報から)

年代 10代 20代 30代 40代 50代 60代
割合 8% 34% 15% 27% 15% 2%

利用者(メンバー)からのメッセージ

  • 「初めは緊張や不安があると思いますが、是非デイケアに入って皆でがんばりましょう」(男性、30代、統合失調症、対人恐怖症)
  • 「皆さんにとって、きっと安心できる場所だと思います」(男性、20代、気分障害)

⇒デイケアの利用者や卒業生からの「未来の後輩たちへのメッセージ」(PDF:546KB)をご覧ください。

お問い合わせ

精神保健福祉センター社会参加支援担当
電話:048-723-3333(代表)
ファックス:048-723-1561(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?