ページ番号:34990

掲載日:2023年12月11日

ここから本文です。

 

4 復職支援コース(リワーク)

復職支援コース(リワーク)のご紹介

職場復帰(リワーク)を目指す方を対象とし、症状の再発・再燃を防止し、職場への適応力を高めるプログラムを実施しています。医療的・治療的観点を重視し、個別のニーズに応じた包括的な復職支援を行います。

ご利用いただける方

以下の条件を満たす方が、当デイケアの復職支援コースをご利用いただけます。

  1. 精神科(心療内科)に安定して通院・服薬できている方
  2. 休職中で、現在の職場への復帰を希望している方 (現在、在職中の方が対象です)
  3. うつ病等の気分障害の診断を受けている方
  4. リワークを利用することについて主治医の許可が得られている方

利用申し込み及び利用期限

随時お申し込みを受け付けています。まずは施設見学の予約をお電話でおとりください。
(窓口:デイケア 復職支援担当 代表電話:048-723-3333)

利用期限は1年間です。プログラムの構成上、3か月以上の利用をお勧めしています。復職期限や体調を踏まえ、余裕をもって利用の手続きを開始してください。 

当センターの復職支援(リワーク)の特長

特長1 医療や日常生活に注目したプログラム  

  • 疾病理解を深め、自己管理能力を高めることにより、 病状の安定を図ります。
  • 認知知行動療法、アサーション、ストレス対処、対人コミュニケーション等のスキルを学び、ストレス対処行動の幅を拡げます。

リワーク風景

特長2 個別のニーズに応じた柔軟なプログラム構成

個別担当制により、それぞれの課題に応じたリハビリテーション内容を一緒に検討し、個々のニーズに沿った支援を行います。復職後も一定期間はスタッフが継続的にご相談に応じることができます。

特長3 長期的なライフスタイル全般を視野に入れた包括的支援

復職への準備を整えるとともに、ふだんの生活に休息や余暇活動を上手に取り入れ、再休職を招かない長期安定的な働き方を目指します。

特長4 他者との出会い、経験者からの学び

グループワークやディスカッションを通して、復職を目指す他メンバーとの意見交換ができます。

特長5 体力作りプログラムの充実

復職に向けて必要な体力をつけるため、体育館スポーツやエクササイズ等の体力作りプログラムを充実させています。

 体育館スポーツ

プログラム内容

復職支援コースは以下のような様々なプログラムをおこないます。集団プログラム(学習・創作・運動・グループワーク)と、個人で課題を設定する個別プログラム(OWT:オフィス・ワーク・トレーニング)があります。

プログラムは選択制となり、御自身の体調や課題に応じてお選びいただきます。

復職支援コース 週間プログラム表(例)

 
午前

GW

OWT

GW

リラクゼーション

OWT

体力作り(体育館スポーツ・ウォーキング)

OWT

体力作り(エクササイズ)

OWT

創作活動

OWT

午後

創作活動

復職直前期グループ

OWT

学習プログラム

OWT

 

学習プログラム
OWT

クラブ活動

OWT

体力作り(体育館スポーツ)
小グループ活動

OWT

  • GW(グループ・ワーク):プレゼンテーション、ディスカッション、コミュニケーションゲーム、調理など、グループで取り組みます。 他者との意見交換や共同作業により、視野を広げるとともに、対人コミュニケーション課題に気づき、練習する場となります。
  • OWT(オフィス・ワーク・トレーニング):パソコン作業、読書、書類作成などの自主課題に取り組みます。
  • 学習プログラム:疾病教育、認知行動療法、アサーション、ストレス対処、対人コミュニケーションなどを学びます。
  • 体力作り:エクササイズやウォーキング、体育館での各種団体スポーツ等で、復職に向けて必要な体力を培います。
  • クラブ活動:華道・音楽(※以上2プログラムは専門の外部講師に教わります)・製菓の計3プログラムから選択できます。ふだんの生活に上手に余暇や楽しみを取り入れるきっかけの場となります。
  • 復職直前期グループ:復職に向けて、負荷を高めていくプログラムです。復職直前の方が選択できます。
  • 小グループ活動:創作活動や軽スポーツなど、少人数でプログラム内容を相談して決めます。

 

すべてのプログラムを通じて、体力・集中力、その他の様々な機能の回復度を実感し、把握できるよう支援しています。

 パンフレット

  リワークコースのご案内(パンフレット)(PDF:1,357KB)

お問い合わせ

埼玉県立精神保健福祉センター 復職支援担当
電話:048-723-3333(代表)
ファックス:048-723-1561(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?