トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 保健医療部の地域機関 > 坂戸保健所 > 川越比企地域医療構想調整会議(令和7年度開催状況)

ページ番号:271667

掲載日:2025年8月14日

ここから本文です。

川越比企地域医療構想調整会議(令和7年度開催状況)

令和7年度 第1回川越比企地域医療構想調整会議

〇日時:令和7年8月25日(月曜日)18時30分から20時30分
〇場所:坂戸保健所 2階 多目的ホール(オンラインによるハイブリット開催)
〇議事・報告(予定)
  1  第1回地域医療構想推進会議の主な意見について
  2  新たな地域医療構想について
  3  病床整備の進捗状況について
  4  医療機関対応方針の協議・検証について
  5  令和5年度病床機能報告・定量基準分析について
  6  令和6年度外来機能報告の結果及び紹介受診重点医療機関について
  7  地域医療体制の推進に係る課題解決に向けた今年度の圏域における取組について 
  8  病床数適正化支援事業について

【傍聴について】
○傍聴申込み方法
  傍聴はオンライン(Teams)によるものとさせていただきます。傍聴を希望する場合は電子メールにて受け付けます。
○受付期間
  令和7年8月14日(木曜日)午前9時から18日(月曜日)午後1時まで
   ※受付開始前(午前9時前)及び受付期間終了後にお申込みいただいた場合は無効とします。また、傍聴の受付定員に達した場合は、受付を終了します。
○申込先
  ・下記まで電子メールにてお申し込みください。
       r837815@pref.saitama.lg.jp(埼玉県坂戸保健所  総務・地域保健推進担当)
  ・電子メールの件名に「第1回調整会議(8月25日)傍聴申込み」と記入してください。
      電子メールの本文に「1.会社・団体名、2.部署名、3.氏名(カナ)、4.所在地、5.連絡先電話番号」を記入してください。
  ・通信の都合上、傍聴者は先着順3名までとさせていただきます。お申込みの結果については電子メールにて御連絡します。
      なお、1所属団体について1名までとさせていただく場合があります。      
      また、当日の議決により会議が非公開とされた場合には傍聴できませんので、あらかじめ御了承ください。

お問い合わせ

保健医療部 坂戸保健所 総務・地域保健推進担当

郵便番号350-0212 埼玉県坂戸市石井2327-1

ファックス:049-284-2268

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?