ページ番号:6719
掲載日:2023年11月22日
ここから本文です。
水源河川の水質は、浄水場での水処理及び水道水質に大きな影響を及ぼします。特に埼玉県営水道の取水河川の集水域は広く、開発も進んでいることから、生活排水、工場排水、農業排水及びゴルフ場排水などの様々な影響を受けています。
水質の変化を早期に察知し適切な浄水処理を行うために、各浄水場原水のほか、取水河川及びその流入支川等の10地点【刀水橋(PDF:97KB)、利根大堰(PDF:97KB)、三国橋(PDF:93KB)、友沼橋(PDF:92KB)、下宮橋(PDF:91KB)、関宿橋(PDF:98KB)、荒川大橋(PDF:96KB)、大芦橋(PDF:97KB)、開平橋(PDF:97KB)、入間大橋(PDF:97KB)】について、月1回検査しています。
また、かび臭物質や陰イオン界面活性剤(MBAS)の濃度上昇が懸念される期間については、10地点を追加して調査しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください