ページ番号:269525
掲載日:2025年7月3日
ここから本文です。
埼玉県立げんきプラザは、集団宿泊活動、自然体験活動等を通じて、青少年の健全な育成を図るとともに、県民の生涯学習活動の振興に資することを目的として設置した社会教育施設です。
「長瀞げんきプラザ」「小川げんきプラザ」の2施設では、平成23年4月1日より指定管理者制度を導入し、現在3期目となり、令和8年3月31日に現在の指定期間が終了します。
令和8年4月1日からの新たな指定管理者を選定するため、指定管理者の募集を行います。
(申請受付期間:令和7年9月1日(月曜日)~9月8日(月曜日))
集団宿泊活動、自然体験活動等を通じて、青少年の健全な育成を図るとともに、県民の生涯学習活動の振興に資するための社会教育施設として設置しています。
施設の沿革、所在地、施設の規模、利用状況等は各げんきプラザの募集要項及び各げんきプラザホームページを参照してください。
ア 青少年の健全育成に関する業務
イ 県民の生涯学習の振興に関する業務
ウ 利用者の受入れに関する業務
エ 利用に係る料金の収受に関する業務
オ 各げんきプラザ施設(設備及び物品を含む。)の維持管理に関する業務
カ その他の業務管理に関すること
※詳細は各げんきプラザの募集要項を御覧ください。
ア 利用料金の設定
施設の利用に係る料金は、指定管理者の収入とします。
指定管理者には、「埼玉県立げんきプラザ条例」に定める額の範囲内で、利用料金を設定していただきます。
なお、設定に当たっては、県教育委員会の事前承認が必要です。
また、同条例に基づく減免制度を県との協議により設定していただきます。
※その他条件についての詳細、過去3か年の利用料金収入及び減免の実績については、各げんきプラザの募集要項を御覧ください。
イ 指定管理業務に係る委託料
県は、指定管理業務に必要な経費を、毎年度の予算の範囲内において、指定管理者に委託料として支払います。
委託料の具体的な額や支払時期・方法等は協議の上、協定で定めます。
※その他条件についての詳細、過去3か年の収支状況及び管理運営体制については、各げんきプラザの募集要項を御覧ください。
令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間を予定しています。
ア 関係する法令、条例及び規則を遵守し、適正に各げんきプラザの運営を行うこと。
イ 各げんきプラザの施設の維持管理を適切に行うこと。
ウ 指定管理業務を通じて取得した個人に関する情報を適正に取り扱うこと。
※ 管理の基準を遵守しない場合、指定管理者の指定を取り消すことがあります。
※ その他条件についての詳細は、各げんきプラザの募集要項を御覧ください。
◆募集要項
長瀞げんきプラザ募集要項ダウンロード(PDF:4,171KB)(別ウィンドウで開きます)
小川げんきプラザ募集要項ダウンロード(PDF:4,382KB)(別ウィンドウで開きます)
◆様式 ※様式中「●●」の部分は、申請するげんきプラザ(長瀞又は小川)の名称を記載してください。
※様式5については、長瀞げんきプラザと小川げんきプラザで異なります。申請するげんきプラザの様式を使用してください。
様式1-1「指定管理者指定申請書」(ワード:16KB)(別ウィンドウで開きます)
様式1-2「指定管理者の指定に係るグループによる申請書」(ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)
様式2「埼玉県税の納税状況等の確認に関する同意書」(ワード:17KB)(別ウィンドウで開きます)
様式3「重大な事故又は不祥事に関する報告書」(ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)
様式4「誓約書」(ワード:17KB)(別ウィンドウで開きます)
(長瀞)様式5-1「事業計画書」(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)
(長瀞)様式5-2「令和8年度収支予算案」(ワード:27KB)(別ウィンドウで開きます)
(長瀞)様式5-3「5年間の収支計画」(ワード:27KB)(別ウィンドウで開きます)
(小川)様式5-1「事業計画書」(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)
(小川)様式5-2「令和8年度収支予算案」(ワード:27KB)(別ウィンドウで開きます)
(小川)様式5-3「5年間の収支計画」(ワード:28KB)(別ウィンドウで開きます)
様式6「委託予定業務一覧表」(ワード:29KB)(別ウィンドウで開きます)
様式7「募集要項の内容等に関する質問書」(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)
受付期間:令和7年7月3日(木曜日)から8月15日(金曜日)午後5時15分まで
受付方法:様式7「募集要項の内容等に関する質問書」に記入の上、電子メール(a6975-02@pref.saitama.lg.jp)
またはFAX(048-830-4964)で提出してください。
提出後は、生涯学習推進課社会教育施設企画調整担当(048-830-6917)まで御連絡ください。
回答方法:質問及び回答はこのホームページにて、公表します(質問者名は表示しません。)。
参加希望者は、原則として以下の期日までに法人等の名称、担当者氏名、連絡先及び参加希望人数を記載の上、電子メール
(a6975-02@pref.saitama.lg.jp)でお申込みください。
電子メール送付後、その旨を生涯学習推進課社会教育施設企画調整担当まで電話(048-830-6917)で御連絡ください。
1.長瀞げんきプラザ現地説明会へのお申込み:7月25日(金曜日)午後5時15分まで(土、日を除く)
2.小川げんきプラザ現地説明会へのお申込み:7月28日(月曜日)午後5時15分まで(土、日を除く)
1.開催日時:令和7年7月28日(月曜日)午前9時30分開始
2.集合場所:長瀞げんきプラザ 第二研修室(3階)
3.その他:詳細は以下の添付ファイルを御確認ください。また、当日は添付ファイル内の注意事項に従い参加してください。
長瀞げんきプラザ現地説明会について(PDF:92KB)(別ウィンドウで開きます)
1.開催日時:令和7年7月29日(火曜日)午後1時30分開始
2.集合場所:小川げんきプラザ 研修室(2階)
3.その他: 詳細は以下の添付ファイルを御確認ください。また、当日は添付ファイル内の注意事項に従い参加してください。
小川げんきプラザ現地説明会について(PDF:105KB)(別ウィンドウで開きます)
申請受付期間:令和7年9月1日(月曜日)~9月8日(月曜日)午後5時15分まで(必着)
提出方法:申請書類の提出は、電子メール、持参又は郵送とします。
※ただし、電子メールによる提出であっても、「法人等の定款若しくは寄附行為及び登記事項証明書(申請日前3か月以内に取得したもの)又はこれに準ずる書類」及び「法人税、法人都道府県民税、法人事業税、消費税及び地方消費税の納税証明書」については、持参又は郵送とします。
提出部数:正本1部、副本1部
提出先:埼玉県教育局教育総務部生涯学習推進課社会教育施設企画調整担当(職員会館5階)
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
※申請者の備えるべき資格及び申請方法については、募集要項を御覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください