トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 県民生活部 > 県民生活部の地域機関 > 消費生活支援センター > 相談事例・年報 > 相談事例 > 典型的な悪質商法 > 悪質な出会い系サイト、詐欺的な投資・副業などへ誘導するネット上の「サクラ」に注意!

ページ番号:225687

掲載日:2022年11月14日

ここから本文です。

悪質な出会い系サイト、詐欺的な投資・副業などへ誘導するネット上の「サクラ」に注意!

恋愛関係や友人になりたい人、芸能人、資産家など様々な人物になりすました「サクラ」が、メールや出会い系サイト、マッチングアプリ、SNSのメッセージ機能や広告などを用いて魅惑的な言葉で反応を誘い、悪質な出会い系サイトや詐欺的な投資・副業などに誘導し、金銭をだまし取る手口にご注意ください。

 

【事例1】(芸能人から間違いメールが届いて…)
芸能人Bから「(有名人の)Aさんのアドレスであってますか?Bですが、連絡が取りたくて…」と、間違いメールが届いたので「違います」と返信したところ「誰にも秘密で悩みを聞いてほしい」と言われ、やり取りが始まった。「事務所にばれると問題になる。ここなら内緒で連絡できる」と誘導されて有料サイトに登録した。メッセージ交換のためにサイト内で利用するポイントの代金を支払い続けているが、高額になり「止めたい」と伝えると、「あなたしか相談できる人がいないのに」と引き留められる。

イラスト:芸能人を装ったサクラに騙される女性

 

【事例2】(高額当選とメールが届いて…)
スマホのSMSに「3億円当選」とメールが届いた。本文中のURLをタップし、当選金を受け取るためのサイトに登録した。サイト上のメールで「当選金を振り込むための事務手数料3千円を、コンビニで電子マネーを買って支払うように」と言われたので指示通りにした。その後も様々な名目で2万円、3万円と請求され、総額200万円ほど支払ったが当選金は一向に振り込まれない。

 

【事例3】(友達になりたいとメッセージが届いて…)
SNSで「友達になろう」とメッセージを送ってきた人と意気投合し、メッセージ交換アプリ上で交流していた。相手から「スマホが壊れたから、こちらでやり取りしよう」と誘われ有料サイトに登録した。やがて「会いたいから個人情報を交換しよう」となり、サイト内で個人情報を保護する特別仕様代金としてポイントを2万円分購入した。その後、サイト事業者から「文字化け解除費用」を請求されたり、相手からは「会ったときにまとめて返す」と言われ次々とポイントを購入した。合計80万円を支払ったが、会う直前になると「急用ができた」などと言われ会えずにいる。

イラスト:サクラにだまされプリカ番号を連絡する青年

 

【事例4】(「お金をあげる」というメールが届いて…)
「私は余命いくばくもないので10億の財産をあげます」というメールが届いた。返信すると「無作為で組み合わせたペア10組に渡す。あなたの相手は40代の女性で、直接メールでやり取りして受け取る時期を決めるように」と言われた。女性は「子供の病気を治すための費用が早く欲しい」と言うので、何度もメールで話し合い、そのたびにポイントを購入した。他のペアは既にお金を受け取っているようで、贅沢な暮らしぶりを報告してくる。
しかし、あまりにもポイント代がかさむので、これ以上の支払いは無理だと言うと「子供がかわいそうではないのか」「訴えてやる」などと言われる。

 

【事例5】(マッチングアプリで知り合った外国人と…)
マッチングアプリで知り合った国外在住の外国人男性とメッセージアプリ上で交流し、写真を交換したり、毎日甘い言葉を交わしているうちに結婚を考えるようになった。男性から「指輪を贈ったので、関税の38万円を払っておいてほしい」と言われ、指定された個人名義の銀行口座に振り込んだ。その後、「日本への渡航費用」や「大けがをしたので治療費を」などと無心され振り込んだが、急に連絡が取れなくなった。

 

【事例6】(暗号資産への投資を勧められ…)
SNSで知り合った女性に暗号資産への投資を勧められた。彼女が勧める海外の暗号資産交換所に50万円分を送金し、指示通りに運用して500万円の儲けが出たようだ。出金しようとしたら交換所から「出金には30万円の保証金が必要だ」と言われ、急に不審に思えた。

イラスト:サクラに騙され暗号資産に投資した男性

 

【事例7】(副業サイトに登録したら…)
ネットで「簡単な作業で毎月100万円稼げる」という副業の広告を見つけ、そのサイトのメッセージアプリに登録した。「サポート担当」という人から、仕事をするための費用として50万円を振り込むようにとメッセージが来た。「お金がない」と返すと「もうけですぐに返済できる」と強くローンを勧められ、借りて振り込んだ。結局、全然もうからず返済に追われている。また、解約しようにも担当者、業者とも連絡がつかない。

共通する手口

  1. 「サクラ」が別人になりすます
    「サクラ」が、恋愛関係になりたい人、芸能人、起業家・実業家、困っている人、集団など実にさまざまなキャラクターになりすまします。
  2. 消費者が反応(返信)してくるのを狙う
    「サクラ」がメールや出会い系サイト・マッチングアプリ、SNSの広告・ダイレクトメール機能などを用いて魅力的なキーワードで消費者の関心をひき、消費者の反応(返信)を誘います。
  3. 悪質な出会い系サイトや怪しい投資・副業へ誘導する
    適当な理由をつけ、悪質な出会い系サイトへの登録、怪しい投資話しや副業を持ち掛けます。
    出会い系サイトとは、ネット上での「出会いの場」を提供するサイトです。サイトを利用するためにはサイト事業者へ利用料の支払いが必要で、多くはサイト上でのメール交換等の操作ごとに課金される(主にポイントを購入する)仕組みです。
    悪質な出会い系サイトではこの仕組みを悪用します。
  4. 消費者が支払いをするよう仕向ける
    良心や親切心に訴える、金銭が欲しいという気持ち、恋愛感情、友人関係を続けたいという思いを利用する、脅す、不安をあおるなどして、消費者に繰り返し何度も支払い(主にプリペイドカードの購入、ポイント購入)を続けさせます。
    また、まったく儲からない投資話しや役に立たない副業を勧め、「初期費用」などの名目で高額な金銭を要求するケースがあり、消費者が「お金がない」と言うと借金をして支払うよう迫ります。
  5. 連絡が取れなくなる
    支払いを続けても初めに「報酬」や「当選金」と言われた金銭は受け取れない、儲けはない、相手に会えないまま連絡が取れなくなります。
    返金を求めようにもサイト上の連絡先やSNSのアカウントしか知らず連絡が取れなくなる、結局どこにいくら、どんな方法で支払ったのか把握しきれていない、「サクラ」の立証が難しいなどで返金が困難になるケースが多くみられます。

消費者へのアドバイス

  1. 知らない人からのメールやメッセージ、簡単に儲かるなどの甘い言葉に安易に反応(返信・URLのタップなど)しないようにしましょう。
  2. 金銭の支払いを伴うような誘いをされた場合、特に「将来的に金銭を得るための支払い」を求められた場合は慎重に判断しましょう。
  3. 個人情報を安易に伝えないようにしましょう。

困った時には、お近くの消費生活センター等にご相談ください。
消費生活センターへのお電話は、消費者ホットライン「188」へお掛けください。

参考:
「プリペイドカードを買って支払え」という手口に注意(サイト内)
「暗号資産に投資してみない?」簡単に必ず儲かるという誘いに注意!(サイト内)
「高額当選しました」「お金をあげます」詐欺メール、メッセージ等に注意(サイト内)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?