ページ番号:6619
掲載日:2023年8月9日
ここから本文です。
「彩の水だより」は、県営水道の水を広く県民の皆さまに飲んでいただき、水道水が安全で安心なことを実感していただけるよう、埼玉県企業局で製造したペットボトル水です。
埼玉県が主催する各種催しで無料で配布するほか、下記の販売場所でお買い求めいただけます。
※無料配布する催しの情報につきましては、水道企画課へお問合せください。
※現在は在庫切れのため配布・販売しておりません
埼玉県新三郷浄水場の高度浄水処理した水道水をペットボトルに詰めたものです。
場所:埼玉県庁第2庁舎1階
営業時間:10時00分~15時30分(11月~2月)
10時00分~16時00分(3月~10月)
定休日:土曜日・日曜日・祝日
<県庁内福祉の店「かっぽ」の紹介>
障がいのある人、ない人がともに運営している福祉ショップです。県内十数団体が共働で、毎日日替わりで店番に入っています。店内ではお弁当、飲料、各団体の自主製品販売や、コピー・Faxサービス等もしており、来庁者、職員との交流を深めています。
場所:大宮ソニックシティ2階
電話番号:048-647-4108
営業時間:10時00分~17時00分
定休日:日曜日・祝日
<埼玉県物産観光館「そぴあ」の紹介>
埼玉県の各地から、おいしさ自慢の食品や磨かれた技で作られた民工芸品など、900余品目を取り揃え、意外に知られていない名産品を展示販売しています。また、地方発送も承っていますので、贈答品、引出物、記念品などにいかがですか。
※現在は在庫切れのため販売しておりません
1本:100円(税込み)
1箱(24本入り):2,400円(税込み)
※水道水のPR用であり大量に製造していないため、購入は24本(1箱)まででお願いします。
<購入方法>
お近くの販売場所へ直接お越しいただくか、又は、電話等でお申込みください。
直接購入する場合・・・・「購入申込書(エクセル:33KB)」に必要事項を御記入の上、お申し込みください。
電話等による購入の場合・・・・「氏名・住所・電話番号・購入希望数」を明記の上、Fax又は電子メールでお申し込みください。
※なお、直接来所される際はお手数ですが、事前に電話で御連絡ください。
販売日及び時間は次のとおりです。
販売日・・・・・・平日のみ
販売時間・・・・・・9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
<代金の支払い方法>
現金又は口座振込払い(詳細は、各販売場所に電話等でお問合せください。)
<商品の配送について>
<所在地及び連絡先>
水道企画課
受付:企画・経営担当
場所:さいたま市浦和区高砂3-14-21
埼玉県庁職員会館4階
電話番号:048-830-7064
Fax:048-834-5071
メール:a7050-06@pref.saitama.lg.jp(水道企画課企画・経営担当)
大久保浄水場
受付:総務部 総務担当
場所:さいたま市桜区宿618
電話番号:048-852-8841
メール:p528841@pref.saitama.lg.jp(大久保浄水場代表)
庄和浄水場
受付:総務部 総務担当
場所:春日部市新宿新田100
電話番号:048-746-4411
メール:n464411@pref.saitama.lg.jp(庄和浄水場代表)
行田浄水場
受付:総務部 総務担当
場所:行田市小針1632
電話番号:048-559-3660
メール:k593660@pref.saitama.lg.jp(行田浄水場代表)
新三郷浄水場
受付:総務部 総務担当
場所:三郷市南蓮沼1
電話番号:048-953-6565
メール:q536565@pref.saitama.lg.jp(新三郷浄水場代表)
吉見浄水場
受付:総務部 総務担当
場所:吉見町大和田198
電話番号:0493-54-1484
メール:s541484@pref.saitama.lg.jp(吉見浄水場代表)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください