トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 上下水道 > 水道 > 埼玉県営水道イベント情報 > 夏休み親子企画    ダム・浄水場見学ツアーを開催しました!

ページ番号:268400

掲載日:2025年9月25日

ここから本文です。

夏休み親子企画    ダム・浄水場見学ツアーを開催しました!

    埼玉県企業局では、県内在住の親子を対象とした「夏休み親子企画 ダム・浄水場見学ツアー」を開催しました!

    令和元年度以来となる久方ぶりの開催となりましたが、抽選になるほどの多数のご応募をいただき、当選された71名の方々にご参加いただきました。天候にも恵まれ、水源施設である「浦山ダム(秩父市)」と河川の水を浄化して水道水をつくる「大久保浄水場(さいたま市)」を見学しました。

    大きなトラブルも無く、無事にツアーを終えることができました。夏休みの1ページをご紹介します。

夏休み親子企画    ダム・浄水場見学ツアーの概要

   

主催 埼玉県企業局
協力 独立行政法人水資源機構
日時 令和7年8月19日    午前7時45分から午後5時15分まで
集合・解散場所 さいたま新都心駅
見学場所

浦山ダム(埼玉県秩父市荒川久那4041)、
大久保浄水場(埼玉県さいたま市桜区大字宿618)

費用 無料(昼食は持参していただきました)
参加者 県内在住の小学3年生から6年生とその保護者計71名

 

浦山ダムの見学の様子

    さいたま新都心駅を出発し浦山ダムに向かうバスの中では、県営水道のマスコットキャラクター「ウォー太郎」が水道の水はどのように作られるのかを紹介する、水道広報DVD「ウォー太郎のアクア大作戦」の鑑賞や、見学する浦山ダムについてのクイズを実施し、水道や水源施設に対する理解を深めました。

    車内で盛り上がったところで、無事浦山ダムに到着しました。見事なほどの快晴でした!
ダム天端見学の様子
(ダム天端見学の様子)

    浦山ダムでは、ダムを管理する荒川ダム総合管理所の職員の皆さまの案内で、4班に分かれて見学を行いました。浦山ダム防災資料館「うららぴあ」をはじめ、ダム天端やダム下流広場、清水バイパスと、様々な施設等を巡ることができました!
ダム内見学の様子 うららぴあ見学の様子
(ダム内見学の様子)                                                           (うららぴあ見学の様子)

  ダム下流広場では、見学班ごとにダムをバックに集合写真を撮りました。後ろにそびえ立つダムは圧巻の一言でした!
  浦山ダム集合写真1 浦山ダム集合写真2

  浦山ダム集合写真3 浦山ダム集合写真4

                                                              (各見学班の集合写真)

大久保浄水場の見学の様子

    名残惜しいですが、浦山ダムともお別れです。次は、県営浄水場の中で最大の施設能力を誇り、かつ最も古くから給水している大久保浄水場を見学しました。ここでは、大久保浄水場職員による施設案内と、水をきれいにする「凝集実験」を行いました。凝集実験では、皆さんが薬品と汚れた水の入ったペットボトルを一生懸命に振りながら、浄水の仕組みを楽しく学んでおり、大盛り上がりでした。
  大久保浄水場1  大久保浄水場3
(水道管見学の様子)                                                  (凝集実験の様子)

ツアーの振り返り

    楽しい時間はあっという間に過ぎ、以上でツアーは終了です。ツアーに参加してくださった皆さま、暑い中、大変お疲れ様でした。水の大切さや、水道について考える機会としていただければ幸いです。

    来年度も開催予定ですので、埼玉県からの発表をお待ちください!
    ※見学場所等は現在調整中です。

お問い合わせ

企業局 水道企画課 企画・経営担当

郵便番号330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目14番21号 職員会館4階

ファックス:048-834-5071 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?