ページ番号:27884
掲載日:2023年3月27日
代理提出
申請者ご自身で作成した申請書を、代理人に提出してもらうことを代理提出といいます。
申請書を代理提出するときには、申請者ご本人が記入しなければならない事項がありますので、あらかじめ申請書を入手してください。
- 申請書はパスポートセンターのほか、市区役所、町村役場、県庁などに置いてあります。(申請書は全国共通です)
- 外務省ホームページの「ダウンロード申請書」(令和5年3月27日申請分から入力様式が変更されました。)も御利用いただけます。
- 申請者ご本人が記入する事項
代理提出に必要な書類
- 申請者本人にとって必要な書類一式のほか、代理人についても、運転免許証、健康保険証等の本人確認のための書類が1点必要ですので、ご注意ください。
→ 初めて申請する方
→ 有効なパスポートをお持ちの方
→ 期限切れのパスポートをお持ちの方
→ 氏名・本籍の都道府県が変わったとき
→ 査証欄の余白がなくなったとき
- 申請者ご本人に詳しい事情を伺う必要がある次の場合には代理提出ができませんので、申請者ご本人が直接窓口にお越しください。
- 有効なパスポートの紛失届を伴う新規発給申請を行う場合
- 申請書の「刑罰等関係」欄に該当する事項がある場合
- 対立地域への渡航等により旅券の二重発給を受けようとする場合
- 居所申請する場合
- 外国における災害や事故等により被害者等の親族や関係者が緊急に渡航する場合
- 申請書の記載内容に疑義があり、申請者から直接説明を受ける必要があると認められる場合
- 前回パスポートを申請したが受け取らなかった場合
- 損傷の場合
パスポートの受取
- 新規発給した場合、パスポートの受領には必ず申請者ご本人がお越しください。
→ 本人確認書類
団体申請
ご家族、学校、職場、旅行社等で10人以上の申請者の書類をまとめて提出する場合は、団体申請としてあらかじめ受付日時を予約してください。
→ 県パスポートセンターの受付時間
→ 県パスポートセンターのアクセス
トップページへ