埼玉県パスポートセンター > 取得・申請 > 査証欄の余白がなくなったとき
ここから本文です。
ページ番号:27873
掲載日:2023年3月27日
このページでは、パスポートの査証欄の余白がなくなったときの手続についてご案内します。
1.パスポートを新しく作り直す方法 →有効なパスポートをお持ちのかた
2.現在お持ちのパスポートと残存有効期間が同一の新たなパスポート発給を申請する方法(「残存有効期間同一旅券の申請」)
詳細は下記のとおりです。
※代理人が提出する場合、申請書に申請者ご本人の署名などが必要になりますので事前に申請書を入手してください。また、申請にあたって代理人の本人確認のための書類も必要になります。
未成年者が申請する場合には、法定代理人の同意(法定代理人のサイン)が必要になります。
確認後に一旦お返しします。新しいパスポートの受け取りの時に必ず持参してください。受け取りの時に持参しないと、新しいパスポートはお渡しできません。
ア.住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望しない
イ.他の都道府県に住民登録していて埼玉県で居所申請する
ウ.転居届提出日直後に申請する
エ.埼玉県パスポートセンター(大宮、川越支所又は春日部支所)で、毎月第三土曜にの翌日の日曜日に申請する
窓口で申請してから受領まで、原則として、申請日を含め、土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日)を除いて6日です。
手数料は6,000円です。
パスポートを受領する際、印紙と証紙を購入して、パスポート受領証(申請時にお渡しします。)に貼り、窓口に提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください