事務所のご案内

さいたま県土整備事務所は、管内の道路、橋りょう、河川、街路などの公共土木施設に係る工事の施工・維持管理、道路・河川の占用許可及び屋外広告物の許可に関する業務を行っています。

所在地

〒336-0027
さいたま市南区沼影2-4-7
JR武蔵浦和駅西口から徒歩約10分

受付時間

開庁時間 8時30分~17時15分

休業日

土曜・日曜・祝日、
12月29日から1月3日

さいたま県土整備事務所

ここから本文です。

さいたま県土整備事務所

管轄区域

さいたま県土整備事務所管轄地域

さいたま市(河川のみ)、川口市(旧鳩ヶ谷市含む)、蕨市、戸田市

さいたま県土整備事務所では、さいたま市(河川のみ)、川口市、蕨市、戸田市の県道や橋りょう、河川などの維持管理の業務を行っています。

この他の市町村については、それぞれの市町村を担当する県土整備事務所または市町村あてお問い合わせください。

問合せ先

各担当の直通電話番号
河川環境対策・管理担当

048-861-2502(ファックス 048-861-9010)

用地担当
048-861-2529
施工監理担当
048-861-2494

道路部(道路環境担当、道路施設担当、道路相談担当)

048-861-2493
河川・鴻沼川改修事業担当
048-861-2496
芝川改修事業担当
048-861-2497
代表番号(総務担当)

048-861-2495(ファックス 048-866-9713)

お知らせ

 

さいたま県土整備事務所について

さいたま県土整備事務所は、埼玉県県土整備部の地域機関です。
道路、橋りょう、河川などの公共土木施設に係る工事、維持管理(占用許可・施行承認や屋外広告物の許可等を含む)の業務を行っています。
管轄区域は、さいたま市(旧浦和市・旧与野市・旧大宮市・旧岩槻市)、川口市(旧鳩ヶ谷市を含む)、蕨市、戸田市の4市です。

 管轄道路

 川口市・蕨市・戸田市の道路のうち県道23路線と国道122号(さいたま県土整備事務所管理道路一覧

※さいたま市内の県管理国道463号及び国道122号、県道の管理は、政令指定都市である「さいたま市」が行っています。

 道路許認可(占用許可・出入口設置承認)及び道路苦情相談等の事務は、次の事務所へお願いします。

※国道16・17号の管理は大宮国道事務所、一般国道298号「東京外かく環状道路(外環)」の管理は北首都国道事務所が行っています。
※特殊車両の通行許可は、県庁の道路環境課(電話:048-830-5108)で全ての事務を行っています。

管轄河川

さいたま市・川口市・蕨市・戸田市内の19の一級河川(さいたま県土整備事務所管理河川一覧 )笹目川の春景色

※さいたま市岩槻区内の河川の修繕等は、埼玉県総合治水事務所が所管しています。

※荒川の管理は、荒川上流河川事務所(戸田市笹目橋第一橋の上流)又は荒川下流河川事務所が行っています。  

各担当の主な業務とお知らせ

総務担当 048-861-2495

建設工事などの入札契約事務一般に関すること
事務所の庁舎管理に関すること 等

河川環境対策・管理担当 048-861-2502

所管している道路や河川の管理に関すること

占用許可・施行承認、境界確認・境界証明
屋外広告物の許可【蕨市のみ】

 

用地担当 048-861-2529

公共事業用地の取得に関すること 

施工監理担当 048-861-2494

検査業務、公共工事の品質確保に関すること
 

 

道路部 048-861-2493

都市計画道路の新設・拡張に関すること(道路施設担当)
道路や橋の維持修繕、歩道や照明灯の修繕に関すること
(道路環境担当)
道路維持に関する相談(道路相談担当)

河川部 048-861-2496 または 048-861-2497

河川の改修計画と工事、維持修繕などに関すること
急傾斜地区などの土砂災害防止法に関すること
(河川・鴻沼川改修事業担当 048-861-2496)
(芝川改修事業担当 048-861-2497)

 

お問い合わせ

県土整備部 さいたま県土整備事務所  

郵便番号336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影二丁目4番7号 埼玉県さいたま県土整備事務所

ファックス:048-866-9713

さいたま県土整備事務所では、さいたま市(河川のみ)、川口市、蕨市、戸田市の県道や橋りょう、河川などの維持管理の業務を行っています。この他の市町村については、それぞれの市町村を担当する県土整備事務所または市町村あてお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?