ページ番号:272498

掲載日:2025年9月9日

ここから本文です。

9月9日放送

文書館フィールドワーク

浦和区にある県立文書館では、県内在住、または在学・在勤の中学生以上の方を対象に、文書館フィールドワークを開催します。

自然地理学と地形学が専門の立正大学の島津弘教授をお招きし、川越市内で地形の観察を行います。

開催日は、来月10月12日日曜日です。

応募の締切は、来週16日火曜日。

定員は20名で、応募者多数の場合は抽選となります。

詳しいことは、文書館のホームページをご覧ください。

病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら埼玉県救急相談

急な病気やけがで病院へ行くべきかどうか、救急車を呼ぶべきかどうか迷ったときは「埼玉県救急電話相談」をご利用ください。

#7119 または 048-824-4199 から、24時間365日、看護師に相談できます。

また、気軽にチャット形式で相談できる「埼玉県AI救急相談」も行っています。

最後にもう一度、救急電話相談は#7119です。

ぜひご利用ください。

消費生活特別相談「高齢者相談110番」

悪質商法による高齢者の被害が後を絶ちません。

そこで、県では、消費生活における高齢者の被害防止と解決支援を目的に「高齢者相談110番」を実施します。

日程は、明日10日水曜日から12日金曜日までの3日間で、いずれも午前9時から午後4時まで。

消費者ホットライン 188番「いやや」までお電話ください。

お近くの消費生活相談窓口につながります。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?