トップページ > 健康・福祉 > 障害者(児)福祉 > 埼玉県医療的ケア児等支援センター

ページ番号:204437

掲載日:2024年12月9日

ここから本文です。

埼玉県医療的ケア児等支援センター

令和5年6月8日から、医療的ケア児等とその御家族からの相談窓口となる地域センターを新たに3か所開設しました。

 人材育成や多機関調整などを担う「県センター」と、相談窓口や市町村支援などを担う4か所の「地域センター」の二層体制で、

市町村や支援機関と連携し、医療的ケア児が地域で安心して生活ができるよう支援します。

県センター

        業務内容:医療的ケア児等支援の人材育成・専門人材の確保、支援体制の整備・多機関調整、支援事例・事業所データの集積

        開設時間:月曜日~金曜日午前9時から午後5時まで(土日・祝日・年末年始除く)

           電話:048-857-1001

           メール:a3300-21@pref.saitama.lg.jp

           住所:〒330-0081さいたま市中央区新都心1-2(小児医療センター南玄関3階)埼玉県発達障害総合支援センター内

 

県センター写真

地域センター

地域センターについて

   地域センターでは、「どこに相談してよいのかわからない」「先々の子育てが不安」「ケアの方法を知りたい」「保育所や学校に行きたい」「活用できる制度などを知りたい」等のご相談をお受けします。

  • 業務内容:医療的ケア児等とその御家族に対する相談支援、市町村及び支援機関からの相談・助言、情報提供、家族支援等
  • 対象者:埼玉県内に在住の医療的ケア児等及びその家族、支援機関及び市町村等
  • 開所時間:月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで(土日・祝日・年末年始除く)

地域センターの管轄区域

担当区域

地域センターの連絡先と所在地

地域センター  かけはし

       電話:049-225-5770

       メール:ikea-center@karugamo.or.jp

       住所:〒350-0844川越市鴨田1930番地1社会福祉法人埼玉医大福祉会医療型障害児入所施設カルガモの家内

地域センター  たいよう

        電話:0493-39-1114

        メール:ty-soudan@seifu-kai.or.jp

        住所:〒369-0101熊谷市津田1855番地1社会福祉法人清風会福祉医療センター太陽の園内

地域センター  ともに

        電話:048-748-5059

        メール:t.tomoni@tomonifukushikai.or.jp

        住所:〒344-0065春日部市谷原3-12-6メゾンローリエ102

社会福祉法人ともに福祉会障害児(者)生活支援ルームともに内

地域センター  カリヨンの杜

        電話:048-797-6671

        メール:ikea-carillon@ohfukai.jp

        住所:〒339-0077さいたま市岩槻区馬込2100番地社会福祉法人桜楓会医療型障害児入所施設カリヨンの杜内

医療的ケア児等コーディネーターについて

研修情報

かけはしチャンネルWEB講座「医療的ケアと薬と食事」

  • 地域センターかけはし主催研修
  • 内容:胃ろう管理について(講師:看護師)、小児の薬のかたちと飲み方(講師:薬剤師)、食べる力をはぐくむ(講師:言語聴覚士)
  • 対象者:医療的ケア児御家族、支援者
  • 動画配信期間:令和7年2月3日(月曜日)~2月24日(月曜日、祝日)
  • 申込URL:https://forms.gle/hHhkDZ9HDhCaqqda7
  • 申込締切:令和7年1月31日(金曜日)
  • チラシ(PDF:148KB)

埼玉県小児在宅医療支援研修会主催の研究会、研修会

医療的ケア児災害対策研修

医療的ケア児等支援専門職別研修

埼玉県医療的ケア児等コーディネーター養成研修 ※令和6年度は締め切りました

埼玉県医療的ケア児等支援者養成研修 ※令和6年度は締め切りました

埼玉県医療的ケア児等コーディネーターフォローアップ研修(別ウィンドウで開きます)※申込締切:令和6年12月20日

支援者向け情報

埼玉県の取り組み

医療的ケア児者支援従事者養成研修事業補助金

障害児通所支援事業所及び生活介護事業所に対し、喀痰吸引等研修の受講費用について補助金を交付します。

ご本人・ご家族向け情報

関連イベント

医療的ケア児者のユニバーサルな暮らしを考えよう

  • 令和6年12月7日(日曜日)13時00分~16時30分
  • 彩の国すこやかプラザ(さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2-65)3階多目的実習室
  • 対象者:医療的ケア児者等の当事者及び支援者
  • 定員:30名(先着順、定員に達し次第締め切ります)
  • 申込:10月1日(火曜日)から11月18日(月曜日)先着順、定員に達し次第締め切ります。

令和6年度越谷市医療的ケア児等家族のつどい(越谷市主催)

  • 令和6年12月26日(木曜日)10時00分~12時00分(時間内の出入り自由です)
  • 越谷市児童発達支援センター(越谷市増林5827-1)駐車場あり。バギーのまま入れます。
  • 対象者:越谷市内の医療的ケアが必要なこども(18歳未満)とその御家族、越谷市内の医療的ケア児を支援している関係者
  • 申込:不要です。
  • 持ち物:タオルなど下に敷くもの、各自飲み物

(参加中の注入等もOKです。手指消毒用のアルコールは用意があります。それ以外の消毒用品等は各自持参してください。)

061226koshigaya

第3回医療的ケア児者等の当事者・支援者交流会 R7.2.7予定

  • 次回は2月7日(金曜日)、ふれあいセンター久喜で実施する予定です。
  • 詳細が固まりましたらお知らせします。
  • 次回から、支援者についても対象地区を限定しません。当事者・支援者ともに県内全域の方を対象にします。

家族会イベント

「みんなのぼうさいフェス」-準備できてる?我が家の災害対策-R6.10.13終了しました

NPO法人mamacare主催、埼玉県共催 
  • 令和6年10月13日(日曜日)13時~16時、三芳町中央公民館(三芳町大字北永井348番地2)
  • 内容:避難所体験、車いす避難体験、災害を学ぶワークショップ(調理・トイレ)、災害時医療相談ブースなど
  • 対象者:医療的ケアが必要な方を含め、どなたでも参加できます
  • 参加費:無料
  • 申込:不要
  • チラシダウンロード(PDF:752KB)(別ウィンドウで開きます)
  • 当日の動画

お役立ち情報

埼玉県自立支援協議会 医療的ケア児支援部会

趣旨

医療的ケア児等及びその家族が個々の医療的ケア児等の心身の状況等に応じた適切な支援を受けられるようにするため、保健、医療、障害福祉、保育、教育等の各分野の関係機関及び当事者団体等が連携し、県内における医療的ケア児等とその家族が直面する課題及びその対応策について検討することを目的として部会を設置する。

令和6年度第2回

  • 開催日時:令和6年11月19日(火曜日) 17時00分~19時00分
  • 開催方法:Zoomによるオンライン開催
  • 傍聴御希望の方は、11月12日(火曜日)までにa3300-21@pref.saitama.lg.jpにメールをください(氏名、電話番号、所属団体があれば団体名を本文に記載)。当日前日までに、傍聴用のURL等を記載し返信します。

医療的ケア児等に関する法律

 医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(厚生労働省)

 

 

 

 

お問い合わせ

福祉部 障害者支援課 地域生活・医療的ケア児支援担当・医療的ケア児等支援センター駐在

さいたま市中央区新都心1-2  埼玉県発達障害総合支援センター内

ファックス:048-830-4783

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?