トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 福祉部の地域機関 > 発達障害総合支援センター > 令和7年度 埼玉県内の支援者向け研修 > 発達障害支援専門研修 > ストレス解消!楽しい子育て応援講座トレーナー養成研修
ページ番号:232135
掲載日:2025年4月30日
ここから本文です。
こどもの発達に悩みを抱えている保護者を対象とした「楽しい子育て応援講座」の見学を通して、グループ・個別いずれの場面においても活かすことのできる保護者支援のスキルを学び、地域の支援機関で実施できることを目指します。講座は「保護者のストレスマネジメント」に重点をおいた内容です。
埼玉県内の支援者
※ご自身の該当研修が不明な方は研修受講のためのフローチャートのページをご確認ください。
※さいたま市在勤の方は、さいたま市発達障害者支援センターのホームページをご確認ください。
臨床心理士 高山 恵子 氏
さいたま市中央区新都心1-2 県立小児医療センター南玄関3階
※小児医療センター正面玄関からは入れません。
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選となります。
※計3日間に出席できる方、受講後に保護者支援講座の開催希望がある方を優先します。
※同じ職員が3日間出席することが難しい場合、受講内容を引き継ぐことを条件に、同じ職場の別の職員が代理で出席することも可能です(申込時に該当欄に記載してください)。
※空きがある場合のみ、1日からの参加希望を受け付けます。
講座を3日間実施します。
講座1日目 | 10月21日火曜日 10時30分~14時30分 |
「親子の信頼関係を深めるかかわり&親のセルフケア」 |
---|---|---|
講座2日目 |
11月11日火曜日 10時30分~14時30分 |
「子どもの特性に合わせた効果的な接し方&アンガーマネジメント」 |
講座3日目 | 12月16日火曜日 10時30分~14時30分 |
「家族でハッピーになる方法&ストレスマネジメント」 |
※参加する保護者の状況をみながら、講座で実施する内容は微調整することがあります。
申込入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)(別ウィンドウで開きます)
※お申し込み後のキャンセルは当センター宛に電話でお知らせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください