ページ番号:25611
掲載日:2025年4月16日
ここから本文です。
地域に開かれ、地域に愛される工場づくりを進めるため、周囲の環境に配慮し、公害防止に対する法令を遵守している工場のうち、ものづくりへの理解促進や、地域貢献活動などに取り組む工場を「彩の国工場」として埼玉県知事が指定し、公表することを通じて、県民と工場が共生する地域づくりを推進するものです。
令和7年度の募集については次のとおりです。
令和7年4月14日(月曜日)~6月13日(金曜日)
周囲の環境に配慮し、公害防止に関する法令を遵守している工場のうち、次の要件1つ以上を満たす工場
1. ものづくりに対する親しみや理解の促進、興味の喚起を行うため、工場見学を積極的に受け入れている。
2. 地元の催しへの参加等、地域に貢献する活動を行っている。
※上記要件の他、指定申請年度の直近決算において債務超過(貸借対照表において負債が資産を上回っている状態)にないことが求められます。
【申請に必要な書類】
1. 彩の国工場指定申請書(様式第1号)
(様式第1号)申請書(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
2. 直近期の貸借対照表及び損益計算書
3. 会社案内等(工場の概要がわかる簡単なパンフレット等)
【書類の提出先】
1. 県産業創造課(提出先アドレス:a3760-07@pref.saitama.lg.jp)
2. 県地域振興センター、または工場が所在する市町村商工担当課、各商工会議所、各商工会
※市町村、商工会等に提出する場合の提出方法については各機関に御相談ください。
企業から提出される申請書類を取りまとめの上、以下の様式第2号と併せて、産業創造課あて御提出をお願いいたします。
(様式第2号)取りまとめ調書(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)
1. 募集:4月14日(月曜日)~6月13日(金曜日)
2. 庁内調査:7月頃
3. 産業創造課職員による現地確認調査:7月~8月
4. 審査・指定:9月
5. 指定式:10月
※上記スケジュールは変更になる場合があります。
令和7年度「彩の国工場」募集チラシ(PDF:371KB)(別ウィンドウで開きます)
これまでに指定した彩の国工場一覧はこちらです。令和7年版彩の国工場一覧(PDF:5,706KB)(別ウィンドウで開きます)
※令和6年12月31日現在の情報です。
※ペーパーレスの観点から、令和7年版からは冊子の御用意はございません。御了承ください。
※掲載した情報に一部誤りがありました。修正箇所につきましては、以下を御覧ください。
令和7年版彩の国工場一覧修正箇所(PDF:556KB)(別ウィンドウで開きます)
県では、平成6年度から「彩の国工場」の指定を行っており、今回の指定で「彩の国工場」は、合計で690工場となりました。
「彩の国工場」には、県民と工場をつなぐような大切な役割を担っていただいています。
令和6年度、新たに指定した23工場はこちらです!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください