保健所のご案内
感染症、精神保健、難病等の相談や食品衛生、環境衛生、医事・薬事等の監視指導、厚生労働大臣免許、知事免許の申請等を行っています。
検査や医師による専門相談など、予約が必要なものもありますので、来所の前に電話で御確認ください。
所在地
〒351-0016
朝霞市青葉台一丁目10番5号
受付時間
月曜日~金曜日(平日)
8時30分~17時15分
休業日
土曜日・日曜日・祝日(休日)・12月29日~31日・1月2日~3日
ここから本文です。
新着情報
3月24日 | |
3月7日 | |
1月27日 | |
10月24日 | |
10月21日 |
管轄区域
朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町
人生の最終段階における医療・ケアについては、医師等の医療従事者から患者・家族に適切な情報の提供と説明がなされた上で、本人による意思決定を基本として行われることが重要です。
全てのかたが自分らしい暮らしを人生の最期まで続けられるようにするため、人生の最終段階における医療・ケアにおいて十分に本人の意思が尊重されるよう、人生の最終段階の医療・ケアに関する情報を適切に提供することや、普及・啓発を図ることが必要です。
県では、人生の最終段階における医療・ケアについて、希望する療養場所や医療処置等を自ら考える機会や本人が意思決定を表明できる環境を整備します。
また、人生の最終段階における医療・ケアに携わる医師、看護師などの医療従事者のほかケアマネジャーなどの介護従事者の専門的な知識の習得、技術の向上を図り、関係職種がチームとして患者や家族を支える体制を整備します。
人生会議(ACP)普及・啓発リーフレット(別ウィンドウで開きます)〈厚生労働省〉
ACP(人生会議)について〈一般社団法人埼玉県医師会〉
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談や、体調・受診に関する相談の窓口についてご案内しています。
陽性者の方の診断から療養終了までの流れ・注意点や緊急時の連絡先等についてご案内しています。
接触者の対応方法や受診する医療機関に関する情報についてご案内しています。
療養を証明する書類についてご案内しています。
新型コロナウイルス感染症による入院に関することや、入院をされた方の提出書類についてご案内しています。
HER-SYSによる発生届の提出や、医療機関・介護老人保健施設による健康観察のHER-SYSへの入力についてご案内しています。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください