トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者支援 > 埼玉県地域リハビリテーション支援体制

ページ番号:164204

掲載日:2023年3月27日

ここから本文です。

埼玉県地域リハビリテーション支援体制

地域リハビリテーションとは

 地域リハビリテーションとは、障害のある子供や成人・高齢者とその家族が、住み慣れたところで、一生安全に、その人らしくいきいきとした生活ができるよう、保健・医療・福祉・介護及び地域住民を含め生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行う活動のすべてをいいます。

埼玉県地域リハビリテーション支援体制

 県内10か所の地域リハビリテーション・ケアサポートセンターと協力医療機関等の連携により、リハビリテーション専門職の人材育成を強化して市町村の介護予防事業等に派遣することで、地域包括ケアシステムの構築を支援します。

埼玉県地域リハビリテーション支援体制

地域リハ図

地域リハビリテーション・ケアサポートセンター

病院名 所管市町村 連絡先・担当部署

戸田中央リハビリテーション病院

川口市・蕨市・戸田市

048-431-1111

リハビリテーション科

富家病院

朝霞市・志木市・和光市・新座市

富士見市・ふじみ野市・三芳町

049-264-8811

リハビリテーション室

春日部厚生病院

春日部市・草加市・越谷市・八潮市

三郷市・吉川市・松伏町

048-736-1155

リハビリテーション部

さいたま市民医療センター さいたま市全区

048-626-0011

診療技術部リハビリテーション科

上尾中央総合病院

鴻巣市・上尾市・桶川市

北本市・伊奈町

048-773-1111

リハビリテーション技術科

霞ヶ関南病院

川越市・東松山市・坂戸市・鶴ヶ島市

毛呂山町・越生町・滑川町・嵐山町

小川町・川島町・吉見町・鳩山町

ときがわ町・東秩父村

049-234-2517

地域リハビリテーション推進部

圏央所沢病院

所沢市・飯能市・狭山市・入間市

日高市

04-2920-0531

リハビリテーション科

中田病院

行田市・加須市・羽生市・久喜市

蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町

杉戸町

0480-61-3122

リハビリテーション部

埼玉慈恵病院

熊谷市・本庄市・深谷市・美里町

神川町・上里町・寄居町

048-521-0321

リハビリテーション科

清水病院

秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町

小鹿野町

0494-62-0067

リハビリテーション課

協力医療機関等(令和4年11月1日現在)

 病院・診療所 216機関

 老健施設 94機関

 合計 310機関

令和4年度埼玉県地域リハビテーション支援セミナー

 地域リハビリテーションの目指す姿や県の取組について理解を深めていただくことを目的として、下記のとおり埼玉県地域リハビリテーション支援セミナーを開催します。(★当セミナーは対象者を限定しておりますのでご注意ください。

  • 日時:令和5年3月28日(火曜日)18時30分~20時20分(途中入室・退室可)
  • 実施方法:WEB会議(Zoom) 

 ZoomURL:https://pref-saitama-lg-jp.zoom.us/j/99964151077?pwd=Z1czYnJ0cCtzV1FhZFVPVDZwS3pPZz09

ID:999 6415 1077 パスコード:reha2023 

  • 対象者:県内医療機関の長(管理者)、県内介護老人保健施設の長(管理者)、リハビリテーション職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)、在宅医療連携拠点職員、市町村職員、地域包括支援センター職員 
  • 内容: 開催概要(PDF:156KB)をご参照ください。
  • 参加申込:締切りました。
  • 資料

(1)次第(PDF:103KB)

(2)講演資料:地域リハビリテーション支援体制について(PDF:4,077KB)

(一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会会長/医療法人真正会 霞ヶ関南病院理事長 斉藤正身氏)

(3)説明資料:埼玉県総合リハビリテーションセンターの取組と連携について(PDF:3,923KB)

(埼玉県総合リハビリテーションセンター職員)

(4)報告資料:地域リハ・ケアサポートセンター取組報告(PDF:6,720KB)

(医療法人真正会 霞ヶ関南病院(川越比企圏域) 駒井敦氏、医療法人光仁会 春日部厚生病院(東部圏域)城真介氏)

(5)アンケート(エクセル:78KB)

 

 【アンケート送付先&お問合せ】埼玉県地域包括ケア課 阿部あて

メール:a3250-04@pref.saitama.lg.jp

 電話:048-830-3266 ファックス:048-830-4781

 

地域リハビリテーションたより

 各地域リハビリテーション・ケアサポートセンターの活動状況をお知らせします。

 戸田中央リハビリテーション病院(PDF:1,990KB)

 富家病院(PDF:1,431KB)

 春日部厚生病院(PDF:1,295KB)

 さいたま市民医療センター(PDF:945KB)

 上尾中央総合病院(PDF:1,030KB)

 霞ヶ関南病院(PDF:3,805KB)

 圏央所沢病院(PDF:1,534KB)

 行田総合病院(PDF:1,373KB)

 埼玉慈恵病院(PDF:776KB)

 清水病院(PDF:973KB)

地域リハビリテーションかわら版

 本県の地域リハビリテーションに関する取組をお伝えする「かわら版」を発行しています。

 第4号(令和4年3月発行)(PDF:883KB)

 第3号(令和3年12月発行)(PDF:1,303KB)

 第2号(令和3年3月発行)(PDF:2,458KB)

 第1号(令和2年3月発行)(PDF:651KB)

お問い合わせ

福祉部 地域包括ケア課 地域包括ケア担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4781

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?