トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 東部地域振興センター > 県民生活 > 防犯のまちづくり > 今回は、春日部市の「立沼町会防犯パトロール隊」の皆さんの活動を紹介します。

ページ番号:269788

掲載日:2025年7月1日

ここから本文です。

今回は、春日部市の「立沼町会防犯パトロール隊」の皆さんの活動を紹介します。

「立沼町会防犯パトロール隊」は平成21年9月に発足して以来、長年にわたる地域での自主防犯活動が評価され、令和7年5月に埼玉県から感謝状が贈呈されました。

令和7年6月23日(月曜日)、同会が実施した青色回転灯車による防犯パトロールに同行させていただき、運行を担当された並木代表、荒木さん、山田さんにお話を伺いました。

立沼町会防犯パトロール1

活動内容について教えてください

春日部市と春日部警察署(防犯協会)の青色回転灯車の利用団体に登録し、それぞれ約3か月ごとに週1日程度、朝9時30分から2時間程度、隊員4名で、青色回転灯車による防犯パトロールを実施しています。

活動の際に心掛けている点はありますか?

運行ルートは地元地区だけでなく、学校や公園、住宅地などを中心に市内全域を回るよう心掛けています。

立沼町会防犯パトロール2

パトロールでよかったことはありますか?

パトロールの途中で立ち寄った公園などで、地域の人から「ご苦労さま」と声を掛けられたりすると、とてもうれしいです。

今後の抱負をお願いします。

自分たちが住んでいる街の安全・安心に貢献できていることにやりがいを感じています。是非、もっと若い方々にも仲間に入ってもらいたいと願っています。                   立沼町会防犯パトロール3       

 

                                                                                            コバトンのアイコン 

お問い合わせ

企画財政部 東部地域振興センター 県民生活担当

郵便番号344-0038 埼玉県春日部市大沼一丁目76 埼玉県春日部地方庁舎1階

ファックス:048-737-9958

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?