トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成27年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (山下勝矢議員)

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:54721

掲載日:2023年5月19日

平成27年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (山下勝矢議員)

高次脳機能障害に対する支援について

Q 山下勝矢議員(自民)

県では、県総合リハビリテーションセンター内に高次脳機能障害者支援センターを設置し、相談対応をしています。しかし、遠方まで相談に出向けない方も大勢います。身近な存在である保健所がしっかりと相談を受け止めることが、県民の安心感につながる極めて重要なことであります。保健所の職員も懸命に取り組んでいると思います。しかし、高次脳機能障害について保健所の職員が、より一層親身に相談に応じるよう周知徹底を図り、相談体制を整備していただきたいと思いますので、保健医療部長の見解をお伺いします。

A 石川 稔 保健医療部長

この障害は、事故や病気などで脳に損傷を受けた後、記憶力や注意力の低下などの症状が表れ、日常生活や社会生活に支障が出る障害でございます。
この症状は多様で、障害の重さ、脳に損傷を受けてからの期間、置かれた生活環境、年齢や支える家族の状況などにより、必要とする支援ニーズは多岐にわたります。
そのため、保健・医療・介護・福祉・就労など様々な機関が連携して、きめ細かな支援を行うことが重要でございます。
このため、県では、埼玉県総合リハビリテーションセンターに設置している高次脳機能障害者支援センターが中心となり、市町村、医療機関やハローワークなどと連携し、地域での生活支援を行っております。
保健所においても、精神保健相談の中で、ご本人や家族のニーズを把握し、医療機関の紹介や市町村等の関係機関へつなぐなどの支援を行っております。
保健所をはじめ県職員が様々な支援ニーズに、より一層的確に応えていけるよう、研修会などを通じ、障害に関する知識の習得や情報交換などを行っています。
保健所におきましても、ご本人や家族の気持ちに寄り添い、丁寧な相談対応に努め、地域で安心して生活できるよう支援に努めてまいります。

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?